釣行の概要

釣り人
K@初心者🔰
日時
2023年05月04日(木) 13:00〜14:30
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 28.0℃ 南 1.7m/s 1019hPa 
都道府県
茨城県
エリア
茨城県日立市近辺
潮名-月齢
大潮 13.9
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

13:00 釣行開始
茨城県日立市近辺 で釣り開始
13:45
ウナギ 52.0cm
GWの地元で遊べる最終日、日中は友人Tと昨日のリベンジでウナギの穴釣りをする。息子はおじいちゃんと遊んでいるので、今回は大人だけだ。 息子と釣りをするのは楽しいが、どうしても安全面での配慮やたくさん釣らせてやりたいなどと考えて、試行錯誤し、自分の釣りは二の次になる。そのことにすっかり慣れてしまっていたので、久しぶりに大人だけで真正面から向き合っての釣りは純粋にとても面白かった。 釣果は、友人Tの探る穴には残念ながら蟹ぐらいしかおらず、私の探る穴ばかりにウナギが集中して、昨夜YouTubeで復習した成果を発揮し、計4匹を釣り上げた。1匹はやや小さかったのでリリースする。 前日に私が逃してしまったウナギや釣り上げられなかった1匹もその3匹に中に含まれていたのかもしれない。 また、ウナギは余程満腹だったりケガをしたりしていない限り、ミミズの匂いがしたら本能的に食いつかずにはいられないんだなということを強く感じた。ただ活性が低い場合は、本当に鼻先まで近づけてやる必要があり、昨日はそれがやや甘かったのではないかと思う。 予定では、その後また穴釣りポイントの調査を夜まで行い、夜から友人Iと合流してどこかで釣りを⋯という流れだったが、充分なサイズのウナギが3匹も釣れてしまったので、ポイントの調査もそこそこに一度解散してウナギを調理する時間を貰った(ウナギを分け合う提案もしたが、友人Tは釣った魚を食べる習慣がないので断られた)。 急いで家に帰り前日捌いておいたウナギ以外を唐揚げにし、ウナギ(前日に持ち帰った1匹も含め)4匹を蒲焼きにした。焼く方法が普通のガスコンロしかなく、火事防止機能で安定した弱中火が維持出来ないことにかなり手間取ってしまった。仕上がった先から父と息子に提供していく。私も2切れ食べてみたが、全然泥臭くもなく普通に美味しかった。お世辞にも綺麗な川とは言えなかったが、やはりウナギの泥抜きはそこまで必要ないのかもしれない。 その後、夜にまた河口で釣りをする。仕事帰りの友人Iも合流した。でも既に充分な釣果を得ていたし、翌日の朝には茨城を発つので釣ったところで持ち帰ることも難しく、釣りの格好だけでおしゃべりがメインだった。一応ルアーに小さめのウナギがすれ掛かりしたくらいか。 次はいつ帰ってこれるか分からないけど⋯と、名残惜しくもお互いの健勝を願って解散した。
ウナギの釣果
14:30 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。




アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード