釣行の概要

釣り人
もぐねこ
日時
2023年08月06日(日) 08:00〜08:00
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 16.0℃ 東 0.6m/s 1009hPa 
都道府県
長野県
エリア
長野県南部
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

08:00 釣行開始
長野県南部 で釣り開始
08:00
コイ
俺はやったぜ… 昨日夕方は目を離した隙に竿を持っていかれ(なんとか回収)挙げ句の果てにバレてるし。結構重い重石をしたのに持っていかれたのも驚いたが、自分が良いと思っていた、ガッと引っ張っても問題なかったハリスの結び目が解けていたのが思いの外ショックで。 なんかイロイロ悔やまれたので今朝は万全を期して臨んだ。 タモが小さかった。 万全とは。 まぁなんという偶然か、鯉がかかったまさにその時丁度朝の散歩をしていたご夫妻が通り掛かり、旦那さんの方が竿を支えてくれたのでなんとか取り込めた。すっごい重いしタモ足りてないし、周りは他に誰も居なかったのでマジありがたかった。「こんなでっかい鯉初めて見たよ!ありがとう!」と感謝されてしまった。デヘヘ。 結び方も今度は漁師結びにしたので問題なし。リベンジ果たせれて、しかもちゃんと狙って釣れてここまでデカいのがかかったのも初めてだったので思わず手が震えた。しかし近くにご夫妻が居たので思わず「いやー、なかなか大きいですわー。この辺鯉多いんすよー(ハッハッハ)」と平静を装ってしまう私であった。 さて、あまりのデカさにビビりながら、あとちょっと腰をやられながらも持ち帰り、マジで必死で血抜きと捌きを行い調理しましたよ。力仕事だ…。 体色が今回は黒金だし、身の色は全然違うし、今度こそスメルがアレかなとやや心配しつつ。だがスーパーのあの100を経験した俺に死角はねえ。 でも調理中で分かったね。ああ、これも臭みゼロだと。旨煮と鯉コク、やはり臭みもなく大味でもなく、美味かったですよ…。素晴らしい…。鯉は二、三日食べ続けると肌やら身体やら調子爆上がりらしいので三日後私は顔テッカテカかも。ちなみに半身は皮つけたまま冷凍(-27℃)。刺身でやるぞ。 あと、写真2枚目は昨日旦那が釣った新たなコクチ。(旦那については釣りトーク参照)デカいー。と言う事で、頂く。その世界の方々から「食うなんて野蛮だろ!」と言われるかもだが、俺は食う!それが私である。 まーバス系は臭いが懸念されてるのでさすがに少しは臭うかな?と思ったけど、腹の中身は倒れるほど臭かったけど、身(ソテー)もアラ(バスこく?)も腸(湯びき)も、1ミリも臭くない!ホゲェエ。天竜川のポテンシャル侮れねえ。普通に美味しい白身魚の味。旨味もあるし身もフワフワで海の魚顔負けである。へええー。 上流域は増え過ぎて駆除大会まで行われているので、ただ処分してしまうより食べて命の循環に使わせてもらいたい。血肉にするぞ。 いやー、、筋トレしよ。(両者共に捌くの筋肉勝負だよ)
コイの釣果
08:00 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





この釣行の釣り人について


この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード