釣行の概要

釣り人
生田 圭@愛知
日時
2023年08月29日(火) 11:08〜11:08
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 29.0℃ 南 4.7m/s 1013hPa 
都道府県
エリア
伊勢湾
潮名-月齢
大潮 12.7
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

11:08 釣行開始
伊勢湾 で釣り開始
DAIWA
ダイワ 22 シーボーグ 200JL ダイワ 22シーボーグ 200JL
11:08
タチウオ
三枚潮テンヤタチウオ修行💪 竜宝丸さんです🛥 今日はほぼ一日、潮ぶっ飛び、通常の大潮より遥かにぶっ飛び。 こんな難しいコンディションは大好きで楽しくなっちゃいました。 タチウオはアクションに対しては素直な反応をなかなかしてくれない日。 潮は表層が南へぶっ飛び、真ん中が緩く、下がまた南へぶっ飛び!! サミングとキャストの練習にもってこい!! 小さめのイワシ餌を付けるなどの工夫はしましたが、終日50号テンヤでやりました💪 15mから20mほど潮上にキャスト、指紋が消えるくらいしっかりサミング、たまに止めたりしてコントロール。 一回だけ天秤の方にお祭りしてしまいましたが、それ以外はノートラブルで行けました。 着底が取りづらいのを超集中してやるのも楽しい! 初めてタイラバをやって着底が取れずラインがどんどん出てヒラメが釣れた事を思い出しました😂 軽いテンヤを使うメリットと重いテンヤで早く楽に着底が取れるメリットを天秤にかけたら自分は軽いテンヤを選んでしまいました。 船長さんの指示次第ですね! 糸ふけをコントロールしながらの誘い、電動の微速を使ってラインのテンションを一定にしながらの誘い、なんだか考えることが多くて本当に楽しかった。 アクションに対して素直なタチウオは不在で正解アクションはなかなか見つからなかったけれど、最終的にはあまり棚をいじらずに細かくバイブレーションしていると、バイブレーション中にバイトしてくる感じでした。 ただ、棚に対しては非常に素直なタチウオ達で潮の緩い棚にたくさんしっかりいてくれて、その子たちは合わせ損ねても再度アタックしてくれて、待っていれば本当たりも出ました。 逆に潮が早い棚はワンチャンスしかなくて、即掛けが必須でした。 やり辛い棚にいたのでフッキングが甘くなりがち、2回もバラしてしまった、反省😇 細いタチウオが終始多く、テンヤの刺さり方次第でリリースしていきました。 また勉強になりました! 明日は筋肉痛。 今週中にもう一回だけタチウオテンヤをやろうと思っています! 🐟8/29 大潮🐟 タチウオ 19匹 指6まで 細いの多め! 🎣タチウオテンヤタックル🎣 ロッド:ダイワ 極鋭テンヤタチウオSP EX 82-174 リール:ダイワ 22シーボーグ200jl+ #ゴメクサス ダブルハンドル ライン:サンライン ソルティメイト PEジガーULT 8本組 2.0号 300m + リーダー 色々。 テンヤ:ダイワ 快適船タチウオテンヤSS AG 50号 エサ:20cmくらいのイワシ🐟
タチウオの釣果
11:08 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード