釣行の概要

釣り人
釣りボウズFB
日時
2023年10月31日(火) 19:10〜21:14
釣果投稿
3 釣果
釣った魚
天気
 13.0℃ 西 0.6m/s 1023hPa 
都道府県
兵庫県
エリア
兵庫県美方郡香美町近辺
潮名-月齢
大潮 16.4
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

19:10 釣行開始
兵庫県美方郡香美町近辺 で釣り開始
DAIWA
ダイワ 18エメラルダス エア LT3000S-CXH
20:54
アオリイカ 16.0cm
エギ王K黒潮SP - アゲアゲオレンジ
20cmビフテキ目指しナイトエギング行ってきましたよー👻👻👻 2週間夜勤が続いて今週からは昼勤に戻り来週末からまた夜勤に戻る日程🤣🤣仕事貰ってるんで文句言えませんが体内時計🕛が・・・・😵‍💫😵‍💫😵‍💫 さてさて、前置きはこれくらいにして🤣🤣🤣 体内時計がとか言ってたら秋イカ🦑終わってまうんで強行釣行です👻👻 満潮の時間・夕まずめが重なっているので夕まずめ過ぎて暗くなってからの満ちの後狙いで、鎌谷さんにアクセス🚶🚶 現地は結構な南西で降りて直ぐのワインドでしましたが向かい風の潮が動かずで風とエギの重みで直ぐに手前に・・・流石にやりにくい😮‍💨😮‍💨😮‍💨 ただ潮目は真横にでているので潮が当たりやすい先端なら動くだろうとウキふかせのマイポイントに移動🏃🏃 が、先客が😅😅広い磯なので更に奥には行ったことがありませんがぼちぼちとランガン🏃🏃 潮の当たり方がいい感じの場所を確保💪💪 やはり潮は動いています、ワインドは場所的に回っていたのかも🕵️🕵️🕵️ さてさていい感じではありますが縦のフォールでは当たりがでない(ウキふかせでは潮飛びすぎ案件ですがアオリには間違いないはず🕵️🕵️)ので水平フォールで攻めます🙋🙋 GTRの水平出はなくシャクらない巻き巻きフォールで攻めます🕵️🕵️ 着底後、引っ掛かってないか聞いてから巻き巻き、んー何となく潮に逆らうゆっくりな巻き巻きが良さそうと勧めていくと瀬の近くでハンドルが巻けなくなる👀👀聞いてからの鬼合わせ👊👊 ドン!!ジーーー!!グイーングイーン🎣🎣🎣の水圧も相まっての強烈な引きに久し振りに来〜た〜です😝😝 ビフテキ超えた新子サイズじゃない秋イカさんがゆらゆらと登場🦑🦑🦑 最後のグイーングイーン🎣🎣🎣を耐えランディング😁😁 今季初のサイズ頂きました、今季の目標達成😆😆 30分程過ぎ落ち着いた頃に今度は、ショートピッチ後流れに合わせた巻き巻きフォールで又又ハンドルが巻けなくなる当たりを聞いてからドン!!ジーーー!!グイーングイーン🎣🎣🎣で又又新子サイズじゃない秋イカ登場🦑🦑 先程のより1cmサイズUPしましたが同グラム数、先程のより胴が細いので白ですかね〜😳😳 新子サイズじゃない秋イカ連発にこれまでサイズUPしなかったのが嘘のようです😅😅 次の一杯は色々探っていましたがこれまで反応しなかった縦のカーブで当たり、1回目は乗せ切られずでしたが次の一投で確保👌👌👌 急にサイズがワンランク以上下がったので不思議に思いましたが、このサイズも結構居るのかなと思いましたが終わりを告げるサインでした😣😣😣 釣った際は潮が飛んでましたが、次の一投で緩み次の一投で潮が止まりました🕵️🕵️🕵️ その後少し粘りましたが完全に潮目が消えたので納竿としました🎣🎣🎣 本日は、潮が飛んでいる間は縦のカーブやフリー、水平フォールでもGTRの様に当たりを取るための水平移動ではなくイカに考える間を与えない巻き巻きのフォールにしか反応しませんでしたが一発で見切られる状況では無かったですよ🕵️🕵️ エギも澄み潮の光量が多い日でしたがカンジのスクマニのドキドキピングとエギリーのピング上地のパープルケイムラ下地と初代エギ王Qのアジ金には反応せずアゲアゲオレンジにのみの反応でした(濁り関係なしにカラーが良かったのかエギ王Kのフィンが良かったのかは定かですが)🕵️🕵️🕵️ その日に寄って当たり方が変わるので、はまって釣れると満足感半端ないですね😁😁 いやーしかし、これまでのサイズUPできないのが嘘のような一日で最高でした、満たされ過ぎで今年の秋イカ終了かもです👻👻👻 ・・・多分、味占めて行くのでしょうが😝😝😝 本日も楽しませて貰いました😆😆😆 又何なりと釣り行きたいと思いまーす👻👻👻 使用エギ ・ヤマシタ ・エギリー ・カンジインターナショナル
アオリイカの釣果
21:14 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。




アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード