釣行の概要

釣り人
八割ボウズ
日時
2025年03月30日(日) 18:45〜19:40
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 7.0℃ 北 8.9m/s 1025hPa 
都道府県
兵庫県
エリア
大阪湾
潮名-月齢
大潮 0.7
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

18:45 釣行開始
大阪湾 で釣り開始
DAIWA
ダイワ 23 エアリティ ST SF2000SS-H
19:10
メバル 24.5cm
金曜の夜中から翌日の土曜日の夕マヅメ終わりまで 鳥取県と兵庫県(日本海側)で アジング、メバリングをして無事釣れました😎🎣 そのあと家に帰って、朝5時に起きて早朝ゴルフして⛳️ ゴルフ終わってクタクタの中、今度は ゴルフバックを車から下ろし釣具を積み込み 瀬戸内海の明石海峡エリアに 夕マヅメ後の、満潮付近狙いでメバリング!!🐟😩 もー、クタクタです、、、笑 久々に体力の限界まで遊びました💦💦 今日は新月の大潮!! 明石海峡エリアは、誰もぞが知る激流エリアですが 今日も相変わらず速い速い(笑) 風が北からビュービュー吹いてて ややコンディションは悪。 ジグヘッドを、いつもより少しだけ重くして 対応しようと試みますが あまり重すぎるのもなー、、、とも思い 1.25gのジグ単でスタート。 リグを潮に乗せてドリフトで流してくると どこ行っとんねん!!ってぐらい流されるので 少し早めにリトリーブして、潮を掻き分けるように アクションさせることを心がけます。 まあ、表層は反応ないね。。。 少し沈ませて中層付近を探っていると 潮の流れが表層ほど速くなく 『潮がバチバチ効いとんは表層だけか?』と考察し 中層付近をメインに探ります😂👍 早巻きで引いてくると、潮の抵抗が ズッシリ重いところがあり、そこに ワームが侵入した瞬間”ゴンッ!!”と当たってきました。 掛けた感じ、引いてくる時に叩く感じは完全に メバルなので後は、バレないことを祈るばかり。 (テトラ帯なもので、ヒヤヒヤです。) ずっしりと重いので、サイズもまぁまぁいいかな? と期待しながら寄せてくると24.5cmと 良い型のメバルが上がってきてくれました☺️✌️ 上顎に、きっちりとフッキングが決まっていたので 大満足です。笑 しかし、、、1匹釣ると、原因不明の モチベーション低下...🤣🤣🤣笑 とにかく『とりあえず1匹釣る』のに全集中し それが達成できた時、金曜日の晩から 土曜日の夜までの釣りの疲労、それに加えて 今朝の早朝からゴルフして、体力も気力も限界に 来ていたのを、脳と身体が本能的にストップをかけたのか 一気にしんどくなったので とっとと帰ることにしました!笑笑 帰りに一蘭ラーメンを食べ身体が温まり 今車の中でぼーっとしながら、この文を書いています。 ハヤクカエロウツカレタ、、、
メバルの釣果
19:40 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード