釣行の概要

釣り人
キツネ目の男
日時
2025年04月06日(日) 07:05〜07:05
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 10.0℃ 北北東 0.6m/s 1014hPa 
都道府県
高知県
エリア
物部川河口
潮名-月齢
小潮 7.7
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

07:05 釣行開始
物部川河口 で釣り開始
SHIMANO
シマノ フリーゲームxt 100mh
SHIMANO
シマノ 21アルテグラC5000XG C5000XG
07:05
ヒイラギ
Rサーディン
【自己満釣行記】 〜高知編第5弾〜 ※暇な人のみ、お読み下さい。 高知のサーフでは何が釣れるのかー。 神奈川県民にとっては知ることのない謎である。 その謎に迫るべく、またしても我々は高知へ出張を入れ、羽田から高知へ飛んだ。 (我々=私と釣り道具) 1年に渡る高知出張シリーズも、これで一旦最後であろう。 釣り道具も持って高知に出張してることは、ついに会社にバレることなく終わりそうである。 フッ、チョロい会社だぜ。 ー調査編ー とりあえず、いつもの通り、か◯や南金田店で情報収集だ。 「今の時期はサワラですね。西は琴ヶ浜、東は仁淀川まで釣れますが、その日どこで釣れるかは分かりません。」 との事。 か◯やさん、毎度毎度、本当にありがとうございます。 か◯やさんのスタッフに限らず、高知の人たちは本当に人が温かいです。 邪神の民と言われる神奈川県民の私にさえ優しい。 高知の人の温かさを比べたら、私なんてチnカスみたいなものです。 お礼がてら装備を整え、高知の経済に微力ながら貢献します。 〜考察編〜 さて、どこで釣ろうか悩んだ結果、 琴ヶ浜→ホテルから遠い 手結漁港→タモ持ってない 赤浜海岸→路駐怖い 物部川河口→飽きた(早い) 桂浜突堤→タモ持ってない 仁淀川河口→歩くのツラい(甘え) やっぱり釣れそうな物部川河口に決定。 物部川河口は近くにトイレもあるので、下痢気味のアングラーにもオススメです。 〜実釣編〜 と言うわけで、物部川サーフに着きました。 朝マズメだと言うのに、釣り人は誰もいません! さて、本日のメタルジグは、神奈川のジーク社が開発したRサーディン40gです。 邪神の民、神奈川県民が開発したこのメタルジグをナメてはいけない。 ひょいひょいジャークすると、ビュンビュンスライドします。 よって釣れるため、神奈川〜静岡では絶大な人気を誇り、サーフのあちこちで「ジーク・ジオン!」と叫んでる人がいます。たぶん で、使用するのはRサーディンの中でも、リアルプリントされたカラーだ。 しかし、このリアルプリントカラー、本当にすぐハゲる。 物部川河口のようなゴロタのサーフで1時間も投げれば、波に揉まれてすぐハゲます。 しかし慌ててはいけない。 このメタルジグ、ハゲてからが本番なのだ。 ハゲてからが本番。 そう、人生と同じなのだ。 ハゲるとキラキラと光るメッキのような下地が出てきて、これが強烈なフラッシングをする。 これが魚に強烈にアピールするのだ。 ハゲてから一層輝きを増すメタルジグな訳だが、この姿勢は見習いたい。 最初からメッキ塗装にしろよと言うツッコミは置いておいて、やはりハゲは尊敬できる存在だ。 と、言うわけで、 「なんか釣ってこい!! このハゲぇーーー( ; ゜Д゜)ーーー!!」 って叫んで投げてたら、スレがかりでこんなんしか釣れなかった。 (´;ω;`)ブワッ また高知に出張入れるか…… ーーーー完ーーーー おまけ 写真2枚目 高知のスーパーまるなかで買った刺身 おお、まるなか氏……さすがだ
ヒイラギの釣果
07:05 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。


キツネ目の男の2025年04月の釣行

2025年04月

06日(日)
07:05〜07:05 1投稿


物部川河口の他の釣り人の釣果


アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード