釣行の概要

釣り人
Naoki (手乗りフィッシュ@静岡)
日時
2025年04月26日(土) 18:06〜21:45
釣果投稿
3 釣果
釣った魚
天気
 16.0℃ 北 3.3m/s 1019hPa 
都道府県
大阪府
エリア
大阪府泉南郡田尻町近辺
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

18:06 釣行開始
大阪府泉南郡田尻町近辺 で釣り開始
SHIMANO
シマノ ソルティーアドバイス SOLTY ADVANCE アジング610L
18:06
ムラソイ
ロックバイブシャッド
【水深30cmの攻防】 まいど! わらび餅が大好きで、2トンぐらいは食えるんじゃないか?…と本気で思っているNaokiでございます( ・ิω・ิ) いやはや… 気づけば4月後半… 万博も無事に開幕…(無事?💦) この時期になると挨拶したい魚がおります(笑) なぜか急に浅瀬にやってくる… 「ムラソイ」 内湾部の漁港の敷石〜黒潮洗うガチゴロタまで幅広〜く棲息しております。 「こんな所に!?」…Σ(゚Д゚) みたいな浅〜い場所におります(笑) 小型が多いですが、本気出すと尺を超えます(笑) 以前、伊豆の稲取で31cmという巨大ムラソイを敷石の間からぶっこ抜いたことあります🤭 カサゴと混同されがちですが、全くの別種でどいつもこいつも丸っこい体型をしており、…かつ地味ぃ〜な模様でございます(笑) そんなムラソイさん… 干潮時には干上がってしまうような敷石やテトラポットに満潮になり海水が差してくると… いつの間にかいるという不思議な生活様式を送っております(笑) (ほんとにいつの間に移動してくるんだろう?😅) さっきまで水無かったやん!…みたいな石の下にいたりします(笑) 特にこの時期はそれが顕著になります。 もう完全にサイトフィッシング(笑) バイトシーン丸見え!😆 この体型からは想像出来ない速さでルアーに襲い掛かり、瞬時にストラクチャーへ戻ります。 躊躇してたら「あっ!」…っという間に根に潜られます😅 タケノコメバルもこの時期になると同じような生態になり、今日はかなりカッコいい良型のバイトシーンが見れました。 【写真3枚目】 ちなみに、僕はジグヘッド+ワームもちゃんと扱えます(笑)🤭
ムラソイの釣果
19:21
シーバス
トトスリムリップレス
【勘違いにも程があった魚】 ムラソイさんと戯れた後…🌛 久しぶりにゴロタ浜へ繰り出します(笑) ( ・`д・´) イヤッホ~イ! まだちょっと薄暮の状態。 狙いのメバルンには…ちと早い時間帯… かくして3投目…( ・ิω・ิ)🎣 「ゴゴン!」 ( ・ิω・ิ) ん?…なんか食ったぞ。 しかも重い💦 更には水中でぐわんぐわんとヘッドシェイク…首を振ってます😳 え?💦…まっ、まさか! ハマーさn…じゃなかった(笑) マゴチだろ!これ!😁 しかもかなり引く!デカいぞ! ロッドを立ててドラグ出されながら一進一退… リーダーは5ld💦 ヘッドシェイクで鋭いエラ蓋の角で切られるかもしれん…( ;・ิω・ิ)…グヌヌ 足元まで寄せて薄暮の中で黒い魚体確認! こちらの姿を見てまた沖へ走ります。 あのシルエット…間違い無い! 最後の抵抗をいなして… ( ;・ิω・ิ)ん? ふと……ギラリとシルバーが(笑) あら?(笑) (マジで最後の最後までマゴチだと思っていたのですよ…アハハ…😅) 波打ち際まで寄せてみると、トトスリムリップレスを横咥えしており、口が閉じた状態…つまり口が開かない状態で両方のフックがフッキングしていました(笑) (リアフックが上顎、フロントが下顎…でした😅) そりゃ口が開かなきゃエラ洗いできませんな(笑)😅 どうりで水中で首振る訳だ…(笑) 結果、久しぶりの「ゴロタマル」(笑) 痩せていましたが、なかなかキレイなシーバス… 実測してませんが、たぶん60近いやつでした🎣( ・ิω・ิ)v
シーバスの釣果
21:45
アジ
トトスリムリップレス
【バイトの違いとデモンストレーションとプレゼントキャンペーン】 シーバスをリリースした後はメバルンがポツポツ… その中でも今日は「カツッ!」とか「コン!」とか… スピード感のある微妙なバイトがチラホラ…(笑) ここまでプラグを使ってくると解ってくることもあります(笑)🤭 たぶん… そう!このバイトは…「アジ」🤭 メバルンは下から急浮上してきて瞬時にプラグに襲い掛かり、また瞬時に下に戻るので(水族館で確認済みw)バイトと同時にティップが入り、ほぼオートマチックにフッキングします。 アジは下から浮上して、一旦はルアーと水平に泳ぎ後ろから追尾する模様… そしてタイミングを見て加速して「シュポッ!」っと吸い込み、また素速く下に戻る…みたいな感じなので、瞬間的な「コン!」みたいなバイトになる…と。 (恐らくはゴロタプラッガーの面々は薄々気付いてる…ハズw) 今日はタイムリミットあり。 終盤にすれ違いざまにご挨拶頂いたアングラーさんと情報交換。 ( ・ิω・ิ)ノ「たぶんアジがいますよ」 そしてすぐに真横で良型メバルンをヒット…も、エラにフックを掛けてしまい流血させてしまった💦 ( ・ิω・ิ)「よかったら要ります?」 アングラーさん… 「終わりまで生きてたらリリースしますけど、ダメだったら持ち帰りますよ!」 …と、ライブウェルに引き取ってくれました😅 その次のキャストでもメバルンをヒット!…これもプレゼント(笑) 次のキャストでもヒット!…これはバラし…😅 その次でまたしてもヒット! これもどうぞどうぞ…( ・ิω・ิ) 「なんでそんなに釣れるんですか!?」 ちなみにそのアングラーさんもプラグを使用してました…😅 「さっきまで投げていた場所で💦」とか 「リトリーブの早さが違う?」…とか それなら!ってんで、肘の位置でリトリーブするレンジをイメージ…とか リトリーブはこれくらい…で、とか🤭 そして最後に思惑通りにアジを釣り… これもプレゼント😊 塩焼きにするそうです。 色々とお話頂き、短い時間でしたが一緒に釣りをして頂きありがとうございました😊 前回もこんなことありましたね(笑) 今回のお礼? 「楽しい時間」を頂きました😊
アジの釣果
21:45 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。




この釣行の釣り人について

Naoki (手乗りフィッシュ@静岡)

はじめまして😶
愛知生まれ~社会人で静岡中部に上陸~大阪に4年〜現在は再び静岡中部に戻ってきました。
手軽に、楽しく、安全に…で、岸からやれるルアーは全部嗜むサラリーマンです。

静岡に戻ってきたのでまたサーフやら伊豆でのハードロックやら…

やってみますかね?(笑)😅

釣りは奥が深すぎる…。何十年やっても新しい発見があったり、分からない事がよーくあります。
もっと勉強しようと思う今日この頃…😶

釣りもそうですが「魚類」が無性に好き、という側面もあります。
魚の種類や棲息域、地方名、地方による食べ方や扱いの違いなどにも興味があり、ちょっと詳しかったりそうでなかったり… 水族館に行くと水槽の前を行動観察でずっとへばり付いていたり……。
いつかは身近な魚たちの図鑑を作りたいと、ずっと心のどこかでは燻ってるようです。

昨今の釣りブーム?の中で、もっと環境と魚族を通じて「釣り」という文化が正当に拡がればいいな…、またこれから釣りを始めたいという方々に「厳しくも楽しい事」という認識を持ってもらい、入門のハードルが少しでも下がればいいな…、

と、個人的には願っております。

ちなみに「右投げ右巻き」です(笑)


アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード