アングラー28596352
公開釣果 24
年間釣行 5
前ちゃん
公開釣果 1,444
年間釣行 115
5歳の頃から釣竿を持たされ、釣りキチ養成ギブスを付けられ、ちゃぶ台をひっくり返されながら鍛えたこのカラダ⁉️ 今では、年間100日以上の釣り吉釣行〜🐟 遺伝子レベルの釣りバカ前ちゃんです🎣 見た目より年寄りなので、ジギングとか無理かも知れません😅(笑) みなさん、よろしくお願いします🙏✨
今日も釣り坊主
公開釣果 103
年間釣行 19
ほとんど釣れないですが、😅なんとやってます。釣り場で見かけたら声かけて下さい🤗
釣りバカ^_^、
公開釣果 29
年間釣行 22
小学生の時に釣りしてハマってる中学生です
チヌ道 まっしぐら
公開釣果 9
年間釣行 1
チヌ半誘導釣り師  チヌ全う人生
🔥炎のシーバスハンター🔥
公開釣果 46
年間釣行 18
メインフィールドは福岡の遠賀川河口です。たまに熊本の球磨川河口に遠征に行ったりもします。 電気ウキ釣りメインですがルアーの方にも参考になる投稿をしていますのでコメントやフォローしていただければこちらもフォローします😊✨ 2022年からルアーに挑戦しています。 去年は電気ウキ釣りのエサ釣りをやっていて数は出るんですけど大きさがイマイチだったので今年(2022年)はルアーで大型を狙います😆✨ 電気ウキ釣りを併用してやっていますが今のところルアーでの釣果はなし…ルアー難しい…🤔 →2023年から結局電気ウキ釣りに戻りました。それから釣果が安定しました。 エサ釣りの仕掛けにはかなりこだわっています。 ルアーでやったほうが効率的なのはわかっているんですが、アタリがあったときに電気ウキが海中に消しこんでいくのが大好きで仕掛けを作るのも複雑でそれが楽しいので、この釣りをやってます☺️❇️ 磯竿2号 SIMANO アドバンスiso 5.3m リール SHIMANO ヴァンフォードC3000XG 道糸 2.5号~2号 ハリス 1.5号~2号 (1mほど) ウキ 釣研LFスマート3B~B ウエイトスイベル 3B~B ハリ 10号~14号(14号をいちばん使います) ハリスに青色発光のルミコ(必須) これが基本的な仕掛けになります。 ガン玉はめんどくさいので使いません😅 ウキ止め糸を使って遊動仕掛けで浅いタナから中層~ボトムまで攻めます。 電気ウキでも遠投したいので道糸はやや細め。 ハリスは1.5号でも72cmのスズキをあげれたしエサの動きをよくするためこの太さ。 最近は1.7号を使ってます。 リールは遠投して潮の流れに乗せてからアタリがなければ回収しての繰り返しなのでギア比の高いXG。 電気ウキは色々試した結果、遠投したいので自重があり浮力を抑えた(食い込みがよくなる)タイプで明るさも明るい釣研のLFスマート。 明るくて飛ぶ電気ウキは今のところこれ以外ないと思います。 LFエキスパートというタイプもあるのですが接触不良が多いし明るさもLFスマートのほうが明るいので前者を使用。 ウキの号数は1号以上だとアタリがあっても食い込みが悪いし、そもそも狙うタナが浅いので高い浮力は必要としないのでB~3Bでやってます。 ただあまり浮力がないと河口では速い流れに流されてエサが浮き上がってしまうので3Bくらいがちょうどいいと思っています。 (これで何度も大型スズキの実績あり) ハリもあまり大きいと青虫の弱りが早くなるし食いが悪いので12号がちょうどいいかと。でも14号でもあまり変わらないかな? と最近は思ってます。 発光するルミコは青で、スズキ狙いのときはこれを付けてるときと付けてないときの差は多少あるかもと思います。 大型スズキが釣れたときはだいたいルミコ付けてたので。 スズキは基本、目でエサを探しているのである程度効果的だと思います。 ルミコに付いている黒のゴムチューブを2mmくらいに切ってそれを4つ作ってシマシマに付けることで青虫が発光している感じを演出させています。 難しいのはハリスの長さで基本1mくらいですが超浅いところを狙いたいときは50cm、長くとっても2mくらい。 しかし短いと食いが悪い…🤔 エサ(イソメ)の夏場の管理は徹底していて木箱に必ず入れています。 プラスチックのタイプだと空気の出入りがなく弱り方が早いです。(海水を入れて管理しているのなら別ですが) 釣行前日に木箱をバケツに入れて塩水で(できれば海水がいい)湿らせておいて中にバーミキュライトを入れて海水と同じ塩分濃度の水でたっぷり濡らして用意します。 その中に青虫を入れて小さいクーラーボックスに入れてハリに付けるたびにクーラーボックスを開け閉めしています。 エサの鮮度は釣果にめちゃめちゃ影響するのでここまで徹底して管理しています。 イソメの生態をかなり勉強してたどり着いた管理方法です。 プラスチックのエサ箱に海水を入れてやるのもいいんですけど、狭い中なので酸素不足になっていくのでやはり弱り方が早い感じです。 イソメは基本的には海底の砂の中に住んでるのでそれに近い環境で管理しておくのがベストだと思います。 バーミキュライトではなくサーフにある砂のようなものがいいのかも。 …ここまで読んでくれた方‼️本当にありがとうございます🙇 同じような釣りをされてる方いましたらご意見、フォローなどお願いします‼️
ZIGONCE096
公開釣果 11
年間釣行 11
魚釣りは小さい頃からしてますが、2025にルアー釣りへシフト。普段は施設で看護師してますが、会う人誰も信じてくれません。暇さえあればシーバスメインで釣りばっかしてます。二児の父。
釣り部のむぎ
公開釣果 14
年間釣行 14
色んな釣り方、色んな魚釣りたい🐟 青物釣ることが釣り人生の目標です🎣
ユハトキ
公開釣果 53
年間釣行 27
2023年9月、転勤で約10年ぶりに地元熊本に。 学生時代のバス釣り以来の釣り再開です。 ほぼタックルも残ってないので、 勉強がてら色々と試して行きます。 再開1年、ようやくランカー出せたので釣果公開しました。 ランカーシーバスを求めて有明海沿岸をうろちょろしたいと思います。
肥後のかずっくん
公開釣果 18
年間釣行 1
新社会人アングラー107
公開釣果 49
年間釣行 13
フォローしてくれた方ありがとうございます! なるべくフォローバックするようにしてます🫡 色々な釣りやってます!宜しくお願いします🙏
海ブロ[賃貸でもできる趣味部屋DIY]
公開釣果 33
年間釣行 20
https://umiyorinoblog.com 🔍 ブログ更新しています! 是非見てみてください!! ◆アジング◆ブラックバス ◆エギング◆サーフ 釣れる魚は何でも釣りたい!!
河村とスズキ
公開釣果 2
年間釣行 2
かけだしの釣り初心者です🫡
shintaro-
公開釣果 30
年間釣行 16
天草~大分県で、ショアからのチニングか根魚・太刀魚などをメインにしています。最近、アジングも始めました🎵 よろしくお願いします🙇
さしみじょうゆ
公開釣果 10
年間釣行 3
どうも、さしみじょうゆです🎣❗️ 中1アングラーデス 根魚を目当てにしてるので キジハタ釣れたら倒れそu((危ない危ない よろしくお願いします🙇
KFS
公開釣果 596
年間釣行 34
🐟️わたみん🐠
公開釣果 43
年間釣行 8
まだまだひよっこアングラーです! 小型船舶1級、PADIダイビングライセンス3種持ってます!海が大好き😆 魚の養殖、加工の仕事をしていたのでリリースサイズ以外は基本釣ったら捌いて食べる派です😊命に感謝! 今はどこかしらのスーパーの店長です😂 フォロバ100%です!よろしくお願いします😄 たくさんのアングラーさんと繋がりたい✨ 無言フォロー失礼致します🙇
フィッシィング鷹
公開釣果 23
年間釣行 12
釣れたらハッピーボウズならサゲ〜⤵︎