サビキで2尾、浮サビキで4尾サバが釣れました。
久しぶりに良い釣果で嬉しいです!
場所は磯子海釣り施設の南桟橋中央トイレ寄り。
仕掛けはサビキ・浮サビキの針に売店の生イキくんLを半分にちぎってつけ、カゴにはアミ姫を入れました。
桟橋から3〜10メートルくらいでタナは水深1メートルくらいの浅めで良く釣れていました。昼からずっとバラバラと釣れていました。
浮サビキは5尾バラしています。バラさなければ合計9尾!両方浮サビキだったら18尾は釣れた計算!という狸の皮算用が捗るほどよく釣れていて、実際に両隣のベテランさんたちは手返しが良く、倍は釣れていました。
磯子海釣り施設初めて行きましたが、大満足です!
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- サバが釣れる近場の釣果
タックル
- ロッド
- リール
- ライン
状況
- 天気
- 17.0℃ 北東 2.2m/s 1018hPa
- 潮位
- 122.2cm
- 潮名
- 大潮
- 月齢
- 14.4
- 水温
- 15.0℃
- 水深
- 5.0cm
- タナ(レンジ)
- 1.0m
この日の釣行
- 日時
- 2022年03月17日 14:30〜14:30
-
- 14:30 釣行開始
-
- 磯子海づり施設で釣り開始
-
- 14:30 釣行終了
サバの味噌煮に恋してるさんの最近の釣果 すべて見る
磯子海づり施設の他の釣り人の釣果 すべて見る
この釣果の釣り人について

釣果はアプリから
釣りSNSアングラーズ (iOS/android)