
巳之助丸へ!
バラシは2回!
掛け損ないはワッペンゲームの際に沢山ありましたが、勉強勉強☝️
大物狙いの深場でモワッとアタリを拾っていき19枚で竿頭(尺ハギ1枚)
次に繋がる一日となりました〜
#カワハギ #極鋭 #MZY
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- カワハギが釣れる近場の釣果
この日の釣船・船宿
タックル
- ロッド
-
-
DAIWA
- 16極鋭 カワハギ EX AGS ボトム
- 32 釣果
-
DAIWA
- リール
- ライン
状況
- 天気
- 10.0℃ 南南西 2.5m/s 1021hPa
- 潮位
- 103.2cm
- 潮名
- 若潮
- 月齢
- 24.9
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2022年02月26日 14:18〜14:18
-
- 14:18 釣行開始
-
- 東京湾で釣り開始
-
- 14:18 釣行終了
東京湾の他の釣り人の釣果 すべて見る
この釣果の釣り人について

Watta (ワタ)
横浜市立大学 釣り部 フィッシングアドバイザー
SAKURA field monitor
SeaSeaRider Field Tester
PUDLEE Field monitor
BUNBUN FISHING AMBASSADOR
糖鎖生物学研究室所属
Wattaことワタです☝️
メインの釣りは、船でのカワハギ。
他に船では、フグ、マルイカ、シーバス、タチウオ、カサゴ他に行きます。
ショアでは、ライトゲーム、シーバスをやります。
大学では、海洋動物 × 糖鎖・レクチンをキーワードに、ラボやフィールドで、海の動物の免疫や進化を研究しています。横浜市金沢区の海洋水質調査にも協力しています。
レジャーである釣りを通じて、魚と人と環境との関係をもっと知りたいと思っています。
魚種が絶えないための海づくりやマナー、魚毒を医薬・健康に活かす科学や産業に、興味があります。
2022/9に名古屋で行われた国際学会で発表
次は⇒2023年in France🇫🇷

釣果はアプリから
釣りSNSアングラーズ (iOS/android)