前回のキジハタ狙いのリベンジに行って来ました。
午前中は三重県の度会町に用事があったので夕マズメ狙いで行きました。
場所は名港9号地の北西岸壁です。
仕掛けは電気ウキで、餌は青イソメとゴールドイソメを使用しました。
日が暮れてからセイゴ、タイワンガザミ、カサゴが釣れました。
その後、青イソメとゴールドイソメを房掛けにして流していると、ウキが岩礁に引っかかったみたいなので、仕掛けを上げてみると、居食いしていたみたいで、急に底に潜り出しました。
何とか竿を立てて、水面に浮かせると、銀色の魚体が見えたので、セイゴかマダカ、ボラだと思いましたが、タモで掬って上げてみるとクロダイでした。
大きさは38㎝でした。
クロダイが釣れたのですぐに納竿としました。
まさかクロダイが釣れるとは思ってなかったです。
自己新記録も大幅に更新しました。
クロダイは、刺身か塩焼きにして頂きます!
もちろん魚拓も作成する予定です。
これからは、前打ちやぶっ込みで本格的にクロダイも狙おうと思いました。
[内訳]
・クロダイ 38㎝ 1匹
・カサゴ 17~20㎝ 3匹
・セイゴ 13㎝ 1匹
・タイワンガザミ 2杯
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- クロダイが釣れる近場の釣果
タックル
- ロッド
- リール
- ライン
状況
- 天気
- 25.0℃ 北 1.7m/s 1008hPa
- 潮位
- 242.1cm
- 潮名
- 大潮
- 月齢
- 0.7
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2025年06月26日 20:49〜20:49
-
- 20:49 釣行開始
-
- 天白川河口で釣り開始
-
- 20:49 釣行終了
気まぐれ釣り師の釣行記さんの最近の釣果 すべて見る
天白川河口の他の釣り人の釣果 すべて見る
クロダイの他の釣り人の釣果 すべて見る
昔の天白川河口の釣果
この釣果の釣り人について
気まぐれ釣り師の釣行記
・主に餌釣り中心に釣果投稿します。
・基本は五目釣りスタイルです。
・釣り暦 (海)
4~5月 キス、カレイ
6~9月 キジハタ、ギマ、スズキ、チヌ
キス、サンバソウ、イシモチ、ハゼ
10~12月 キス、カレイ、ハゼ、キジハタ、
グレ、チヌ、スズキ、サンバソウ
カワハギ
1~3月 カレイ
年中 根魚、アナゴ
・(河川)
3~11月 アマゴ、イワナ、ハヤ
・釣法
サーフや河口の投げ釣り、ぶっ込み釣り
防波堤の前打ち、落とし込み、ヘチ釣り、電気ウキ
サビキ釣り、ノマセ、渓流釣り、カヤック釣り
・ルアーも練習中です。大型根魚、マゴチやヒラメ、スズキ、青物、イカ等も釣ってみたい。
・釣り場は、伊勢湾(三重県方面)、名古屋港周辺、知多半島、三河湾、渥美半島、浜名湖中心ですが、時々、奥三河(矢作川水系で渓流釣り)、若狭湾(敦賀、小浜)、大阪湾(神戸、須磨、貝塚、泉南)、南紀(五ヶ所湾、紀伊長島、尾鷲方面)にも行きます。
・離島にも釣りに行きます。三重県の答志島、菅島、神島、愛知県の佐久島、日間賀島、篠島にも行きたいです。
・三重県の四日市一文字沖堤や霞沖堤、愛知県の篠島沖堤にも行きたいです。
・釣った魚を料理したり、魚拓を撮ったりすることも好きなので釣果状況により投稿します。
たくさんのフォローお願い致します。
