お疲れ様です。
昨日は午後~勤務だったので、約2週間ぶりの室生ダムへ、癒しを求めて行ってきましたε=(ノ・∀・)ツ
結果は5バイト3フィッシュ。釣れるのは釣れたし、それなりに癒されたのですが、何かモヤモヤ😑理由は恐らく減水量。
過去にはもっと下がったこともあるようですが、私がホームとしてからは、初めてみる減水量😱
その減水が原因だと思いますが、私のメインエリアは、水質が悪くなっており、それが理由でバスが減って、活性も悪くなっている感じでした。
バイトの出方やフッキングした位置から、なんか無理やり口を使わせてる感じで、それがモヤモヤの原因だと思います。恐らくエリアを変えるのが一番の正解だと思いますが、携帯電波の関係と時間制限の2点から、ここで戦うしかないのが現状なので仕方ないのですが、なんかスッキリしない釣行でした。
今日も午前中だけなら行けるのですが、どうしようかな~🤔
●水位データ
12:00 42.1%(5590)
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- ブラックバスが釣れる近場の釣果
ルアー

状況
- 天気
- 28.0℃ 西南西 1.1m/s 1017hPa
- 水位
- 前日雨量
- 0.0mm
- 放水量
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2025年08月18日 09:54〜09:54
-
- 09:54 釣行開始
-
- 室生ダムで釣り開始
-
-
SHIMANO
シマノ 15 ゾディアス ZODIAS ゾディアス -
-
SHIMANO
シマノ 11バイオマスター 2500 -
- 09:54 釣行終了
とのパパさんの最近の釣果 すべて見る
室生ダムの他の釣り人の釣果 すべて見る
ブラックバスの他の釣り人の釣果 すべて見る
この釣果の釣り人について

とのパパ
【室生ダムのルール】
①遊漁券が必要です。
●1日券(1,000円)
赤人橋横にある鮒屋さんの自販機で購入出来ます😊
●年券(6,000円)
鮒屋さんのスタッフさんに声を掛け、必要事項を記入することで購入可能です😊
②ライフジャケットを使用しよう。
事故が起きれば最悪フィールドが無くなります。自身だけじゃなく、フィールドを守ることにもなりますので、積極的にライジャケを使用しましょう😊
③ゴミは持ち帰りましょう。
ゴミを出さないことも、フィールドを守ることに繋がります。先ずは自身がゴミを出さないようにしませんか?😊
④出来ればゴミを拾いましょう。
せめて釣りゴミ、無理ならルアーゴミを1釣行で1つだけでも拾いませんか?綺麗なフィールドで釣りをすると、たぶん気持ち良いですよ😊
私は室生ダムの関係者ではありません。ただの1バサーです。でも、室生ダムが好きなので、室生ダムを守りたいという気持ちは、関係者以上にあります。もちろん室生ダム以外のフィールドでも、ゴミには同様に気配り目配りしています。とかく白い目で見られがちなルアーフィッシングのイメージUPをしたい。その気持ちがこのプロフィールです。けして強要ではありません。誤解のないようにお願いします🙇1人でも共感してくれたら嬉しいです。
