車中泊目的で釣りに行きました。
焼鳥とビールで爆睡。
物音で飛び起きる!
熊かと思ったらお隣の車の人だった(笑)
準備して釣り場に向かうと50人くらいいて、
すでにポツポツ釣れている。
6時頃に群れが入ってぷちフィーバー。
2回目のお祭りは9時ころ。
みんな釣れたんじゃないかな?
釣果は3本。
2本は銀ピカ。もう1本もなかなかきれい。
ちいさいなぁ。3本とも♀です。
終演の花火の様で、こうなると終わりを感じます。
今年はなぜか♀ばかりでした。
来年も楽しめたらいいな、釣り場があればいいな、と願いつつ今シーズンのアキアジ釣りは終わりにします。
ボウズ無しの良いシーズンでした!
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- アキアジが釣れる近場の釣果
タックル
- ロッド
- リール
- ライン
状況
- 天気
- 18.0℃ 南東 3.3m/s 1015hPa
- 潮位
- 31.0cm
- 潮名
- 長潮
- 月齢
- 9.3
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2025年10月01日 09:46〜09:46
-
- 09:46 釣行開始
-
- 道北地方で釣り開始
-
- 09:46 釣行終了
めはむさんの最近の釣果 すべて見る
道北地方の他の釣り人の釣果 すべて見る
アキアジの他の釣り人の釣果 すべて見る
この釣果の釣り人について
めはむ
新鮮なホッケで作るフライがフワッフワでとても美味しいと聞いて、じいさんが昔使っていた古い道具で釣りを始めました。
翌年、サクラマスの刺身もとても美味しいと言うので、ルアーを始めました。
2年目、「根魚」なるものの存在を知ってロックフィッシングを始め、港ではなく磯で根魚を目指しました。
3年目、自分には無関係だと思っていた「オフショア」なるものに興味が湧きタックルが倍増しました。
そんなこんなで釣り歴4年目に突入です(2025)
メモ
最初の釣り 2021.10.23(小サバ 妻)
ルアー購入 2022.04.19
初のホッケ 2022.04.20(サビキ)
初のルアー 2022.05.02(舎熊ホッケ)
初の桜マス 2022.05.19
初のヒラメ 2022.05.27
初のハゼ 2022.08.10(留萌港)
初の鮭 2022.09.06
初のソイ 2022.11.08(道北日本海磯)
初アイナメ 2022.11.25
初のカジカ 2023.05.28
初の宗八 2024.01.19
初ジギング 2024.04.26(白老)
初スケソウ 2024.04.26
初の青マス 2024.05.09(オフショア)
初のテトラ 2024.06.21(黄金漁港)
初シマゾイ 2024.06.21
初のボート 2024.07.09
初カナガシラ 2024.07.09
初のフクラギ 2024.09.28
初ブリジギング 2024.10.28
初のブリ 2024.10.28
初ホッケジギング2025.4.29
初のホヤ2025.4.29
初のマアナゴ 2025.7.28
初のイカメタル 2025.8.1
