
例年は11月から始める落ちハゼ釣りを今年は1月早めにやってみました。サイズは刺身にするには厳しい12~15cm中心ですが、水温も気温も高いので食い気が全然違いますね。
冬の感覚で5時間半ならイソメ50gでギリ足りるだろと思ってたら、後半から10秒かからずに釣れるボーナスタイムが始まってイソメを節約するもエサ切れして終了。始発の電車まで2時間以上余って困りました。でも冬みたいにガタガタ震えながら夜明けを待たずに済むので身体的には楽でした。
リリース分を除いて30匹持ち帰って天ぷらでいただきましたがやっぱり美味しい。この時期でも乳白色の脂のある肝が詰まっているので牡蠣醤油や麦味噌に軽く漬けて食べるのも良しです。
次回はハゼ釣りの落とし込みとチョイ投げ用に買ったベイトフィネスの試験運用ができればなぁという感じです。
あとまだまだ蚊が多いので虫除けスプレーは必須ですね。
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。タックル
- ロッド
- リール
- ライン
状況
- 天気
- 19.0℃ 北東 5.8m/s 1020hPa
- 水位
- 前日雨量
- 0.0mm
- 放水量
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2025年10月11日 00:28〜19:14
-
- 00:28 釣行開始
-
- 旧江戸川で釣り開始
-
- 19:14 釣行終了
釣りしらべさんの最近の釣果 すべて見る
旧江戸川の他の釣り人の釣果 すべて見る
ハゼの他の釣り人の釣果 すべて見る

釣果はアプリから
釣りSNSアングラーズ (iOS/android)