釣行の概要

釣り人
萬屋釣兵衛
日時
2022年03月13日(日) 06:00〜14:30
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 6.0℃ 東南東 3.1m/s 1017hPa 
都道府県
新潟県
エリア
新潟県岩船郡粟島浦村近辺
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

06:00 釣行開始
新潟県岩船郡粟島浦村近辺 で釣り開始
YAMAGA Blanks
ヤマガブランクス シーウォーク SeaWalk Light Jigging 66ML Bait Model
10:46
タイ 43.0cm
TGベイト - アカキン
山形県鼠ヶ関のプライベート船P号で春真鯛釣りに行ってましたのでご報告します。 この時期、真鯛の産卵前の荒食いが始まり、鼠ヶ関沖の「大瀬」エリアには遊漁船やフィッシングボートがひしめき合う。いわゆる春真鯛狙いだ。遊漁船は数ヶ月前からチャーターされ、なかなか予約を入れることが出来ない。それほど魅力あるシーズンだ。 例年、大型真鯛が上がり爆釣が期待できるはずがここ1、2年厳しい状況が続いている。水温の上昇により生態パターンが変わったのか?魚が少なくなったのか?我々のすぐ横を底引きの漁船が網を引いていく。うわさによると燃料費高騰の負担を軽減すべく行き帰りの浅場ですら網を引いているとのこと。それが本当なら魚がいなくなる。悲しいことだ。 話は戻るが本日は昼近くから強風に変わる予報のため短期決戦が予測される。 水温100m地点。魚探はベイトで真っ赤に反応している。タイラバかジグか迷ったがフッキングの楽しさがあるジグをセレクト。昨日新調したTGベイトのアカキンをセレクトして投入。若干横に流れながら引いているとゴンゴンと叩くアタリ。まさしく真鯛の特徴。慎重に巻き上げると45cmほどの綺麗な真鯛が顔を見せた。 その後、魚探の反応を追い粟島から大瀬まで走り回るも食い気がない。幸い予報に反して風もなく14時頃まで釣りを堪能できたが釣果はいまいちだった。 翌日、タイ、アラ、メバルの刺身三種盛りを堪能しました。
タイの釣果
14:30 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。


萬屋釣兵衛の2022年03月の釣行

2022年03月

13日(日)
新潟県岩船郡粟島浦村近辺
06:00〜14:30 1投稿
05日(土)
07:47〜07:47 1投稿


アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード