釣行の概要

釣り人
ぷおーんフィッシング
日時
2022年08月16日(火) 00:48〜00:48
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 28.0℃ 南 5.0m/s 1007hPa 
都道府県
兵庫県
エリア
大蔵海岸
潮名-月齢
中潮 18.4
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

00:48 釣行開始
大蔵海岸 で釣り開始
00:48
ケンサキイカ 20.0cm
スパテラ - オキアミグロー
今日は1人でアジングへ。 いつもの場所に着くとカップルらしき2人が、どうやらアジング?を。 定位置につき、オキアミグローを投げ、一投目から中々のサイズのサバGet。 近くにカップルがいるし、いつもの友人はいないため、冷静に「サバか。まあまあいいサイズやけど、今日は君が狙いではない」という雰囲気を出し、リリース。 その後、アジが釣れる。ここでも、声をあげることなく、対処。 再び、リフトアンドフォールをすると、重さを感じ、「もしかして、イカか?いや、まさか、アジングワームでイカが釣れるわけはない。いや、理論的にはありうるか」と半信半疑でリールを巻く。すると、水面で「プシュー」とイカの音がする。 イカを釣り上げたようである。さすがにカップルのことを気にしている場合ではなく、テンションを上げてしまった。 その後も釣りを続け、アジを釣り上げたとき、妻からTEL。 なんや、緊急事態かと思い、電話に出ると、「『を』の発音ってどうやってする?」とわけのわからない質問をしてきた。それどころではない、釣り上げたアジの針をとってあげないといけないのだ、こっちは。 よく聞くと、わたしの生まれた県では、『を』を『wo』と発音し、他の都道府県では、『o』と発音するらしい。しかも、twitterでトレンド入りしているらしい。 「いやいや、そんなことかい。」と思い、わたしは、「そんなことより、アジングワームでケンサキイカを釣り上げたことの方が俺にとってのトレンド入りや!」との言葉を吐き捨て、終話。 本日、アジ20匹、ケンサキイカ2杯、サバ5匹と爆釣でした。 スパテラ-オキアミグロー、アジンググリーン、チャートレインボー全て爆釣。
ケンサキイカの釣果
00:48 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード