釣行の概要

釣り人
黒チャリ
日時
2022年10月05日(水) 16:32〜16:32
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 25.0℃ 北 5.3m/s 1014hPa 
都道府県
鹿児島県
エリア
奄美大島
潮名-月齢
長潮 9.2
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

16:32 釣行開始
奄美大島 で釣り開始
RaPaLa
ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム ピンク 0.6号/13.9lb
16:32
キントキダイ
衝動的にバイク乗りたくなって、テント持って出かけてみました。 昼の船に乗って奄美大島の古仁屋に渡り、そこから50ccバイクで1時間半で屋鈍という海の綺麗な村に到着。 早速釣りしたかったけど、小雨降ってきて風も強くなってきて、軽いルアー投げれる状態じゃない。 この今って時になんで〜?ってなる。 雨男の自分に腹が立つ。 天気に腹を立ててもしょうがないんだけど、ほんと腹立たしかった。 屋鈍で雨風が止むのを待って釣りしても、ここにはカンモンハタ以外は釣れない様な気がして、また山道を超えて、西古見という村に渡りました。 この辺りは魚の養殖が盛んで、網から漏れた餌目当てに、たくさん魚が集まってる地域なんだとか。 衝動的に持ってきたのは、PE0.6を巻いた2000番リールのタックルだけ。 この辺も凄い魚いそうだから、せめてPE1.5を巻いた3000番を持ってくるべきだったかな。 まあけど、30gとか、あんまし重いやつは投げたくなかったしな… 次回来る時は、せめて5000番タックルかな?と反省… あまり釣りたい場所もないから、また古仁屋方面に向けて走らすと、釣りたい場所!というよりは野宿(キャンプ)にピッタリという場所選びで、とある小さな漁港の村の公園にテントはらせてもらいました。 テントはった後は普段加計呂麻でアジングで使用しているメバリングロッドに15g付けて投げました。 2投目にググググッ!っと当たりきましたが5秒くらいで外れてしまった…💦 結構強い引きだったけど30cmくらいあるかな?というヒラアジ系の引きだったなぁ… 次は10g付けて投げたら、1匹掛かってくれました。 やっぱ10gとか15gのメタルジグで釣るのは楽しい! 2000番タックル一つだけ持ってきて正解でした。 本来は野宿飯の自炊に、この釣った魚を活用するべき?かもだけど、最近は魚より肉!って気分なのでリリース。 晩飯は、古仁屋のスーパーで買ってきた、牛のリブロース肉に100均の岩塩かけて、これまた100均の鉄板で焼きます! 飯を炊くのは面倒なので、これも100均で購入したサトウのご飯で、いや〜満腹。 そしてなかなか美味でした。 釣りキャンプの時の、この100均セットでのお気軽肉焼き飯は今後定番になりそうだなぁ〜 涼しくなったしテント内も快適っす。 明日は朝は何か釣れてくれるかな? 蛇出ません様に…
キントキダイの釣果
16:32 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード