釣行の概要

釣り人
もぐねこ
日時
2022年12月10日(土) 14:00〜14:00
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 14.0℃ 東 3.3m/s 1018hPa 
都道府県
静岡県
エリア
細江湖
潮名-月齢
大潮 16.2
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

14:00 釣行開始
細江湖 で釣り開始
14:00
ウグイ
チヌを釣りに行ったんす。 釣れなかったっす( -᷄ω-᷅ ) あ、奥浜名湖です。 ウキフカセ釣りでコマセ撒いて。 したらなんか物凄い群れが来て。慌てて狙ったらウグイっすわ。えー、まさかのー。君この前会ったーみたいな。 せっかくだから沢山釣っちゃおうかなとアレコレ試したけど意外とかからなくて。あれはあれで悔しい。次回ちゃんと仕掛け作って釣る。 奥浜名湖は冬は小さな魚あまり居ないのかなぁ。こまいの釣る仕掛けも投げたんだけど。場所の問題かなぁ。 デカいチヌっぽいアタリもあったのよなー。 遠矢ウキ(400)の頭15cmくらい一気に沈んだんだよな。ウグイだったのかな…。 で、そのウグイ、世間では何やらあまり評価が良くない。 臭い・小骨が多いと。臭みについては先日の小渋ダムのは全くなく、小ぶりだったので小骨も殆ど気にならず。 さて海のウグイはどうなのかなと。 自分で試して自分が美味ければそれで良いのだ。 で、ウグイは鯉科なので死ぬとすぐ鮮度が落ちて味も匂いも変わってしまうと。なので今回は家まで活かして持ち帰り、調理直前に血抜きして鱗やヌメリをしっかり取って洗う。内臓も勿論除去。そしてすぐ塩焼きに。 いやー、、、、美味いよ!? 味濃いよ? 身も弾力があって面白い。 普通に美味だで?時季もあるのかな。 そして小骨、なるほどなぁ、これは凄い。多いね。しかも鯉と同じY字だし。 でもこれだけの理由で食べないのは勿体無い。だから長野県ではウグイの煮付けの文化があるのかなー。 これ圧力鍋で甘辛く煮たらいけそう。鯉の煮付けめっちゃ好きな私としては同じ鯉科に期待が昂まる。次回やろ。 という事でターゲットが増えて良かったわ。 あと、翌日ちょっと近所の天竜川隣に作られた池?みたいな所で釣り、、まあ釣れなかったというか釣れる魚は居なかったのだけど、何かの稚魚はいっぱい居た(3枚目)。 これ何だろうなぁ。
ウグイの釣果
14:00 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





この釣行の釣り人について


この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード