釣行の概要

釣り人
釣りボウズFB
日時
2023年04月01日(土) 07:00〜18:59
釣果投稿
7 釣果
釣った魚
天気
 9.0℃ 南南東 1.4m/s 1019hPa 
都道府県
兵庫県
エリア
竹野港
潮名-月齢
若潮 10.4
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

07:00 釣行開始
竹野港 で釣り開始
SHIMANO
シマノ BB-X ハイパーフォース 2500DXXGS
12:54
クチブトグレ 22.0cm
ウキふかせ行ってきましたよー🤗🤗 春の桜咲くころの大アジも気になるが磯にも行きたいということで1日で2箇所(2釣行)行ってきました☺️☺️ 午前中はまず竹野の地磯に、この時期でも木っ端グレが釣れる場所をチョイス😁😁 開始早々から浅棚でグレのような餌の取り方が多発😳😳 1時間程してようやく本日のパターンが解り始め釣れだしました😉😉 この場所でも大体20強が1日居て10枚釣れるかどうかの時期なので数は期待していませんでしたが、かなりの数のグレがおりサイズは20強とこまいですが数釣りを楽しませて貰いました(半日で総数30〜40の釣果)😆😆 やはり数が釣れると欲が出ます🤭🤭狙いのサイズを20後半に変更あの手この手で狙いの20後半1枚ですが頂きました😁😁 今の時期には異例でグレ自体の動きが良く、撒き餌を打つと15クラスは見える範囲の3m位の棚まで上がり、上の容易に見える範囲まで何度か上がってきていました😅😅 15クラスの下の底付近に20強〜20後半がいるという状況で、撒き餌で15クラスのグレをコントロールし釣って行く感じて、当たりは小さくライン当たりはするがかなり弱くティップに重みが乗らない状態でした🧐🧐(ラインをハリハリにすると当たりが解らなかったのでティップの先を潮の流れに合わせラインを微妙に糸フケさせ潮の流れを頭に入れ糸フケの分で当たりを取る状態) あまりにグレが釣れるのと元気が良く状態がいいのか、20強てもよく引くのと当たりを取るのが楽しく、このまま一日いよかと思いましたがなんせ北東の風が強く昼過ぎから更に爆風になり波が立ちだし前に出れない+裏からでは仕掛けは届くが撒き餌が届かないので昼休憩後、当初の予定通りアジ狙いに変更の為、一旦納竿とし場所移動としました🎣🎣🚶🚶 何方にせよ、竹野の地磯で本日も楽しませて貰いました😁😁 取り敢えず午前中の釣果として投函です😚😚 使用エサ ・生オキアミLL 1.5キロ ・ボイルオキアミL 1.5キロ ・集魚材  ・マルキュー グレパワーV9徳用  ・パン粉 1キロ
クチブトグレの釣果
香住東港 で釣り開始
SHIMANO
シマノ BB-X ハイパーフォース 2500DXXGS
18:59
マアジ 20.0cm
先程のグレ釣りからの、竹野→香住東港に移って🚗💨 マズメのアジ狙いでリスタートです🎣🎣🎣 いやー、地磯歩いてからの日照りが強い中の車の中の暑さ😱😱飲み物も欲しいですが、背負子崩して戻すの面倒なので飲み物無しでの移動(はよ場所取りせなで、飲み物買ういう発想がどこえやら🤣🤣)流石に参りました😵‍💫😵‍💫 竹野の磯から40分程で現地着きましたが場所取れた・バテているなのでダラダラとしており、コマセ準備できてるのに30分も時間掛けてしまいました🤪🤪・・・・実は磯でグレがこんなに活発やと思わんかったんでコマセの量が少ないというのもあり準備時間かけたいうんもありますが😫😫 1投目からライン当たり😳😳そこそこの引き時間早いけど20強のアジがと思っているとまさかの20強のグレ😅😅 2投目の撒き餌を追いかけていると木っ端グレがウロウロ😙😙 4月頭の川近くの湾内なんですが、日付だけにエイプリルフールですが🤣🤣 木っ端観ながら仕掛けが馴染みかけたんでラインを見ていると(逆光でウキ見えん😑😑)すぐにラインバチバチ、覚えのある引き方に瀬の際に突っ込む走り方、予測はしましたが20後半のグレ🐟🐟有り難い誤算ですが竹野での苦労とは、20分程で何も考えんでも釣れた🤯🤯 その後も、エイプリルフールかといわんばかりに手前から瀬までの上をコマセ打つと木っ端さんがウロウロ🤯🤯 餌を微妙にいろうが当たりが出ないなので、際ですると潮受けが10センチ動くくらいで合わせる余裕もなく放す、同じ餌の取り方なのでグレかと思われますが型の良いのも20後半掛けた所ではいろっているとは思いますが渋すぎて掛けれない、実力不足です😂😂 壮行して撒き餌セーブしながら際の上で、ウキとにらめっこしていると16時頃ウキが消し込みました😳😳 待望のアジ🐟🐟その後6時半位迄(撒き餌無くなるまで)で15匹頂きました😆😆 サイズは大きいものが回遊するときもありますが、回遊も速めの時間から有り(遅いときは6時前とか)釣れ出してからはほぼ毎投ライン当たりが出て退屈せず20〜25cmクラスがツ抜け出来たの十分です😁😁 今の時期にしては、昼からも釣れはしませんでしたが際で木っ端が小さい当たりを出してくれたので、午前の地磯含め退屈せず(本命も釣れての理想の釣り)本日も楽しませて貰いました🤗🤗 流石に丸一日釣りしていると疲れますね😵‍💫😵‍💫最高の疲れでしたか👌👌 本日も目一杯楽しませて貰いました😁😁 グレがまだ白子を持っており脂が抜けておらず美味しかったので、約1週間後は怪しいですが白子持ちのグレ狙いで竹野地磯に再アクセスしたいと思いまーす😆😆 使用エサ ・竹野地磯での残り分(約4分の1)
マアジの釣果
18:59 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード