釣行の概要

釣り人
mike(自宅警備中)
日時
2023年07月01日(土) 23:30〜23:30
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 24.0℃ 南南西 1.9m/s 1009hPa 
都道府県
長崎県
エリア
大村湾(北部)
潮名-月齢
大潮 12.9
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

23:30 釣行開始
大村湾(北部) で釣り開始
23:30
スズキ
歩いて歩いて辿り着きました! 橋の明暗がある場所です。 初回はアタリらしきものがあったのみ 明暗と流れがどうやっていいのか わからず何をやっているのか つかめないまま終了 帰宅してYouTubeで勉強して 2日目チヌが釣れました。 スズキはいないのか? 再度勉強してリトライ ワームやシンキングペンシルを 投げてみましたが反応なし 波動なのか? ちょっとカッコつけてそう口に出して ルアーをマルジンUKベイト15gにチェンジ 上流へ投げて流されながら巻いて 明暗に入って コンっとあたりらしきもの 違うか〜( ; ; ) そのままゆっくり巻いて 暗闇の中に入って行くと ググン!!!! チヌ!!!! その後同じパターンで チヌ!!! また同じパターンで チヌ! じゃない!? スズキでした! スズキいたー!!!!っと めちゃくちゃ嬉しい1匹(;ω;) その後こんな考えが 鉄板バイブレーションでやったら もっと上手く流せそう 邪道の冷音14gにしてみました。 以前の自分なら何も考えずただただ ルアーを投げる あのルアーなら、あのグラム数なら そう考えている自分が自分で新鮮で 考えて楽しんでいるな〜とどこか 自分で自分を見守る楽しさがあります。 素材の違いでしょうか ス〜っと思うように描いているように ちょっと上手くなったんじゃないの? と調子にのってしまうほど、 ルアーが明暗に入る いや 入れて行く感覚がありました。 明暗に入り反応なし もう少し手元に動きが感じるくらい 巻いた方がいいのか? そう感じ とっさに巻きを早めると ブルっと感じた瞬間 ドドドン! 明らかに違う衝撃が バシャバシャ!!!! グーーーーーン! 無我夢中でやり取りをして ハッと気づいた時には 時すでに遅し 橋脚にラインを擦ってしまい パッと 切れてしまいました・・・ しばらく放心状態 捕りたかった ルアーをなくしてしまった そういう思いが出ました。 しかし 帰りの車内で流していた動画に 第64代 横綱:曙 太郎の言葉 「負けて覚える相撲かなという言葉がある。僕だって負けた日はがっかりするけど勝ちっぱなしの人生なんて存在しないよ」 イチローの言葉 「何かしようとするとき失敗を恐れないでやってください。失敗して負けてしまったら理由を考えて反省してください。必ず将来の役に立つと思います」 と言う言葉が流れました。 その時思いました。 捕りたかった ルアーをなくした 考え方が違う、感じ方が違う。 自分の遊びに付き合わせた命に 遊ばせて頂いている自然に 1番失礼な事、酷い事をした 申し訳ない。 釣りを続けて行く以上 また同じ事を起こすかもしれない でも限りなくそれを少なくするため この経験を活かして もっと上達しよう。 あの時立ち位置をかえていれば ドラグを締めて対応すれば タックルはどうだった 考えます。 記憶に残る釣行になりました。
スズキの釣果
23:30 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。


mike(自宅警備中)の2023年07月の釣行

2023年07月

01日(土)
23:30〜23:30 1投稿



アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード