釣行の概要

釣り人
しろー♪
日時
2023年10月10日(火) 19:09〜21:35
釣果投稿
4 釣果
釣った魚
天気
 22.0℃ 北 7.5m/s 1011hPa 
都道府県
東京都
エリア
中川下流
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

19:09 釣行開始
中川下流 で釣り開始
19:09
シーバス 32.0cm
ローリングベイト66 - レッドクリア系
ヨレヨレminiでの反応が無くなったので、ちょっと思考を変えてスイッチヒッターの真ん中サイズ90? で遠投して確認。 ただ巻では反応が無く、去年同じポイントでお話させて戴いた方がスイッチヒッターをジャーク?トゥイッチ?入れて釣ってて、そんな使い方があるのか!?と驚いた記憶が蘇って来たので試して見る事に。 ロッドを立てて表層付近で細かくトゥイッチ··· ゴン!! おっ!!食った!! 良し良し良し!!(笑) ドラグが緩めだけどまぁいいか とりあえず巻いて来よう··· 手前に来たころに何度かエラ洗いを連発されてフックアウトのバラシ○| ̄|_ その後同じパターンで確認しても反応が無い んじゃぁヨレヨレminiじゃない方のでかいヤツ(笑) ちょっとフックが古いから,かかるか不安だけど(笑) 遠投して明暗際から明暗内に入る···入ってターンして明暗際から出た直後にドン!! 良し!! 小さいけどいい!!(笑) こちらもタモ入れして計測&撮影してバイバイ さて数釣れてきたから··· 釣ったことないやつシリーズ投げるか(笑) 表層からコモモ(笑) カゲロウ100F←釣った事あるけど秋釣って無い 中層···中古で買った名前の分からないシンペン どれも反応が無いからジグザグベイトやソマリ90等色々と投げて確認 どれも反応取れず じゃぁ底行ってみよかローリングベイト~ バイト取れた事は有るけどちゃんと食わせた事が無い お守りみたいにルアーボックスには入ってるけどなんか手応え無くて使用頻度は薄い(笑) これなら全層確認取れる(笑) 魚は居るんだ!!エサと呼ばれるその実力を見せてくれ!! って事で投げてただ巻··· ドン!! 一投目(笑) グッググッグッググッ!! めっちゃいい引き!! これはサイズいける!! バシャーン···バシャーン!! だいぶ遠くでかけちゃったからエラ洗い連発されて吹っ飛ぶロリべ。 くそー食ったのに~ 回収してフックみたらひん曲げられてる(>ω<;) 急いでフックを新品に交換 もう一度!! 同じ辺りに投げ入れ、明暗際に差し掛かった頃にグッ!!グクグ···!! よっしゃー( ᐛ )و・:* さっきと同じくらい有るっぽいのきた!! ドラグ鳴らしながらどんどん出ていくライン ドラグ調整して少し締め直して 慎重に引き寄せ···ネットイン!! (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! いいサイズ(笑) 計測と写真撮影して蘇生してバイバイ その後沖の当たりが薄くなったので今度は橋脚ヨレに通すライン取りで巻いて来る 投げる事数投···グッ···グッ 良しきた!! あんまり時間かけると橋脚に巻かれそうなので急いで引き剥がして···エラ洗い一発。バラシ でも、まだ居るはず もう一度橋脚すれすれに投げ入れて舐めるように流して···ゴン!! 乗った!! 念の為合わせ直して巻き寄せ···小さいな(>ω<;) 抜きあげ、写真撮影してバイバイ とりあえずこれで6本 バラシも多いけど今日はいい日だぁ~♪ 続く。
シーバスの釣果
20:38
シーバス 63.0cm
ローリングベイト66 - レッドクリア系
ロリべで遊んでいると手前20m範囲内がザワザワと騒ぎだす··· 少し小さめなベイトが入ってきた感じ でもお構い無しに沖の明暗を打ってたらサヨリがスレがかり もしかしたら手前の小さいベイト食いに入って来たかな? なら少し細身で大きめサイズのルアーでも食うやつ居るかも?とブローウィン120Fやサイレントアサシン120Fを投げてただ巻、ジャーク、流す等色々試して見たけど反応無し(笑) こんだけ魚居るんだから食えよ〜 食わないなぁって投げてたら手前側でボイル祭り開催!! これは激アツ!!時合いに入ったか? 今度は手前のボイル祭りに表層系を色々投げてみる事に。 ショートバイトが何度か あとノーシンカーワームでバラシがまた数匹(笑) 時間的には20分程でボイル祭り終了。 ちょっと底に居るかも? ロテムmini···サイズじゃないから もうちょっと小さめなロテムminiモドキのジグヘッド5gにアルカリを装着、アシストフック付けられるジグヘッドなのでマニック専用フック10番を装着。 投げる事数投··· 明暗際を通して 一瞬落としたところでゴン。 手前5m範囲内(笑) 速攻抜きあげ(笑) 口の端に全フックがかかってる(笑) これで7本目(笑) その後何度か同じパターンで試してみたけど反応は薄くあってもショートバイトが有る程度。 7本目釣って今日ツ抜けいけるかも?と思ってたけど、そこからパタリと当たりが遠のく。 何を投げても反応が無くなった 何を投げてもただただベイトに当たる感じ。 って、流れ弱くなったのか しばらくその状態が続く 少し風が吹き···流れがまた強くなった頃 またロリべに付け替え遠投 今度は明暗内に投げ込んで橋脚周りの魚を取る。 明暗内に投げ込み少し流し込んでから橋脚ギリギリを攻めてみる 何度か同じ感じで投げてると··· ドン!! 結構いい引き!! ドラグ鳴らない位にガッチガチに締めこんでたのを思い出して少し緩て慎重にやり取り 手前まで巻寄せてから何度かエラ洗いされたけど見た感じハーモニカしてるからいける!! とじっくり時間をかけてタモ入れ!! 今日1サイズきた♪ 体高あってカッコイイサイズ ちょっと時間かけすぎたので計測、写真を素早く済ませて蘇生開始 5分ほどタモでゆらゆらさせてたら自力で泳ぎだしたのでバイバイ 同じサイズ居ないかな?とまた同じコースに投げてみたけどサイズダウン(笑) もう1本ちびっ子が釣れてこれで9本目
シーバスの釣果
21:15
シーバス 35.0cm
ヨレヨレmini - レッドヘッド
今日は若潮釣行 前日雨、朝方迄降り続き日中晴れ、夕方17時から18時まで雨。 前日は夜勤仕事で朝6時過ぎ家に帰りちょっと仮眠。 昼過ぎ起床して14時半過ぎにエントリー 去年の爆釣した時と条件が似てる感じ 去年も朝方迄雨が降り続き程よく濁りが入り水温も低下 気圧の為か魚がうわずり易い気がする。 とりあえず···暗くなるまでは様子見でちょこちょこデイで使えるルアーを投げたり、ノーシンカーワームとかバス釣りでは良く使うけどシーバスにはどうなんだろ?って事試してみたかったのでそれの飛距離確認、動作確認 あとは動きの確認でいくつかのルアーを試し投げ どれくらいで動きが破綻するかをもう一度確認。 そんなこんなしてると、今日はなんだかやけにボラが跳ねてる感じ 流芯付近でバッシャンバッシャン なんか珍しいな? いつもは数匹が跳ねてる事は有るけどこんなに大量に跳ねてるのは最近なかったけどなにかあるのかな? 水面を見てると今度は足元でエビが跳ねる。 今日はエビも入ってるからベイトは岸際に寄りそうだなぁ ほかのベイトは···見当たらないけど(笑) そんなこんなしてるとどんどん黒い雲が近付いて来てポツポツ雨が降り始めたので荷物を橋の下に移動 雨雲レーダーみながら様子見。 ザーーーと雨が降り出し1時間程で止む。 時間的にそろそろ下げの流れが効き始める頃なのでまずはトップから確認。 ガルバスリムで橋脚のヨレに流し込んで橋脚について無いかを確認··· まだ着いてないかな? 流れに流されちょこちょことベイトが入って来てる感じは有る。 若干明暗嫌ってるから明暗内には居そう ただトップにはまだ出てきて無いから中層か下層かな? なら、マリブ、グラバー、スイッチヒッターでレンジを変えて確認。 あたりは有るけどバイトって感じでもないからベイトにぶつかってるのかな? 次は下層 ロデムmini7gグリキンを投げて底まで沈めて根掛かりしない程度の高さで巻いて来る··· 今度はラインにガンガンベイトが当たる感じがある そんでショートバイト一発。 合わせたけど食わなかった さて···どうするかなぁ? ベイトは水面2~30cm下 小さい子が底ベッタリな感じ どこ攻めるか(笑) ルアー選択き迷ってたら表層で食い始めた気配 もう一度トップかな? 奥から攻めるとスレる可能性有るから手前のちびっ子達からまずは1本狙うか ガボッツ、マニックのいつものパターンで明暗際を攻めてみるもショートバイトが数発、誤爆も少ない そんなにトップでも無いのか? なら、マリブとグラバーでレンジを入れて引いてみてもこっちはこっちで当たらない じゃぁエリテン。 手前に投げて明暗に流して回収··· ベイトサイズにあってないかぁ んじゃノーシンカーワームで表層直下流して··· バス釣りで使ってたオフセットの小さめサイズにミドルアッパーJrを付けて流す!! 明暗のちょっと外に投げて明暗内に流し···真ん中位でググッ···よし!! まずは1本!!ちっちゃいなぁ~(笑) 抜きあげるか···で、バシャバシャ···ボチャ(>ω<;) やっちまったー(゜Д゜;)))≡ まぁまだ居るでしょ もう一度!! 明暗内に流し込んで···グッ···グッ··· 今度こそ!! ちょっと合わせ入れて···ピョーン···バチャン。 。。。 2連続バラシ(´;ω;`) まだ居るまだ居る。゚(゚´꒳` ゚)゚。 もう一度!! ···しーーん もう一度!! ···しーーん。 じゃあじゃあ ちょっと遠投して沖のやつ!! ヨレヨレminiレッドヘッドに付け替えて 沖目に投げてゆっくりただ巻··· 去年はヨレヨレminiで結構釣れたから今年も秋なら行ける!! テロテロ···グッ···ググ··· 良しきた一投目!! 今度はちゃんとタモで··· 1本目GET!! すぐに計測、写真撮影してバイバイ。 続く2投目! 同じ場所辺りに えいっ!! ボチャ···ググン!! いよっしゃー٩(>ω<*)و 落パクきた!! こちらもそんなに大きくないけどタモ入れして···2本目GET!! 2度あること3度ある!! 同じ場所に投げ入れゆっくりただ巻··· ···今度は無しか(笑) 残念。 数投してみたものの反応無し ちょっと流れが早いから結構流されちゃってるかな? 立ち位置を変えて角度を変えて流して、グッ···グングン 良しきた3本目GET~♪ 続く(笑)
シーバスの釣果
21:35
シーバス 33.0cm
ローリングベイト66 - レッドクリア系
流れが早くなったり緩くなったり徐々に下げ止まりそうな雰囲気の中 ここまてま来たらツ抜けする迄帰れま10!! 明日仕事だからそこまで遅くなれないけど(笑) 今日はロリべデーっぽいので投げ倒してみよかな? そこでふと··· 連続して投げてるとヒットルアー無くすジンクス有るの思い出す(笑) !!!( ゚д゚)ハッ!!!! ちょっと変えよ(笑) ロデムminiのチャートをこの間投げてて無くしたのでそれの余りワームが有るからちょっとジグヘッドに着けて投げてみよか(笑) 一投目。 投げて速攻でゴン!! 食った~ツ抜けだぁ~~~ ターモー ってふと視線を移した瞬間テンション緩んで普通にバラシ(>ω<;) 今日バラシ多すぎる○| ̄|_ もう一度投げて確認··· さっき食った辺りで落とす!! ···根掛かり(´;ω;`) 回収出来ずブチッと切れてロスト。 水位だいぶ低くなってるからなぁ(>ω<;) でも去年はこの水位からも釣れた!! ってその前にノット組み直して(笑) 行けDJ! ってつけ直して沖に遠投して着底。 根掛かりでこちらも外れずプッチン。 今度はスナップの結合部分から切れてる 底狙えないか( ̄▽ ̄;) んーじゃあ やっぱりロリべに戻して無くなったら同じカラー買おう。 そうしよう!! で、また明暗際からヨレにかけて流してみる。 コンコン、コンコン ベイトに当たる層の下をゆっくりただ巻で通して少し竿を立ててリフト!!(笑) そこから垂直落下!!←ちょっと遊びたくなった(笑) で、これが見事成功 落たら食ってきた(笑) けどちっちゃい(笑) とりあえずこれでツ抜け達成!! 今年初(笑) 朝活すれば釣れる時期あったけど朝は寝てる時間なので(笑) 釣れるのわかってたけど行けなかつた(笑) そんでバチシーズンも今年は全くハマらず数釣り所では無かったし ひっさしぶりのツ抜け。 ここ迄来たら欲が出た(笑 ) もう1本釣りたい(笑) 明暗際も明暗内もだいぶ数が減った感じ 相変わらずベイトはまだ居るけど 食い気は薄くなってきた 仕事無ければまこのまま上げもやりたいけど あと1本釣ったら帰りましょ~ ひたすらロリべを投げ続け 橋脚ヨレの中に残ってた11本目を釣って終了~ 今日はサイズも出たし数も出たしいい日だった(笑) また次の休み···明け休みに来よう(笑)
シーバスの釣果
21:35 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





この釣行の釣り人について

しろー♪

海無し県産まれの海無し県育ち!

ブラックバスメインで釣りしてました♪

東京に来て海と出会いバスロッドで初シーバスキャッチw
その後、子供が産まれて釣りから少し離れていましたが
友達の釣ったシーバスのデカさで釣り魂に火がつき
2021年11月よりシーバス本格始動ですwww

まだまだシーバス初心者ですがよろしくお願いしますm(*_ _)m

いいねしてくださった方&フォロワーの皆様へ
自分の釣果は余り参考にならないかも知れませんがなるべく状況やヒットルアー等は書いていきたいと思ってます
コメント等でも情報交換出来たら嬉しいです♪

あと、釣れたルアーの種類やカラー、釣れた状況等を書いてくれてる方めちゃくちゃ参考にさせて頂いてます(*^^*)

釣り友も欲しい~w
荒川周辺でランガンしてます♪
1人釣行だと情報が少ないので誰か友達になってくださいw
そしてシーバスの釣り方を教えてくださいwww

(注)YouTuberさんへ
宣伝作業お疲れ様です。
宣伝フォローされても見ませんし、チャンネル登録もしません(笑)
動画が必要ならば探して見ます(笑)

2022年 年間釣果148本
2022年10月29日
年間目標100本達成!!
でっかい風呂敷回収完了!!(・ω・)ゞ

2022年10月14日
自己最高記録達成!!
63本GET♪秋爆最高かよ(笑)

2022年10月29日
12本!ツ抜け2回目!!

2022年11月28日
サイズはちっちゃいけど11本
ツ抜け3回目

⬇2023年記録⬇

2023年10月10日(若潮)
今年はバチで失敗したけどなんとか秋爆でツ抜け成功~♪11本。今年初(笑)

2023年11月14日(大潮3日目)
今年2度目のつ抜け♪15本

2023年11月16日(後中潮2日目)
今年3度目のつ抜けは3にちなんで33本♪

2023年11月27日(大潮2日目)‪
4度目のつ抜け13本GET( *˙ω˙*)و グッ!、!

2023年12月9日(前中潮初日)
5度目のつ抜け10本!!小さいけどねw

今年、2023年の目標~
年間150本釣る!!w←でっかい風呂敷回収出来るかな?w
2023年11月27日目標達成♪
12月前に去年の記録ぶち破ってやったぜ♪

2023年12月14日現在···合計 183本

月に1本以上釣る
1月···( ๑>ω•́ )۶οκ •••1本
2月···( •ω•。)و ok!•••2本
3月···(◍´꒳`)b οk!•••1本
4月···( •̀∀•́ )bO̤̮K̤̮‬•••3本
5月···OK!(。•̀ᴗ-)و- ̗̀‎𖤐•••2本
6月···チ─(´-ω-`)─ン来年に期待···0本
7月···暑い···タヒぬ(。⌓°꒷꒦⎞ようやく•••2本
8月···まだまだ暑いけどなんとか···5本
9月···もう秋か?(笑)···12本
10月··そろそろ秋爆?(笑)·(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ···41本
11月···後半戦追い上げますd(˙꒳​˙* )⋯ 86本
12月···最終月!!···28本

2024年5月17日現在···合計13本
1月···繁忙期で···(´;ω;`)···0本
2月···バチパターンで何とか···3本
3月···もうハク居るんですけどー···2本
4月···後半に港湾バチ開幕!···6本
5月···港湾バチ本番頑張ろ~···2本

昨年に続きランカーを上げる!!
今までの最大サイズ・・・77cmランカー届かず(>_<)
2023年10月6日スレがかりじゃない魚だと最大サイズ記録更新♪77cm。

スレがかりだったけど
2023年7月30日
ランカーサイズキタ━━d(。>∀<。)b━━!!!
最大サイズ記録更新82.5cm!!!!

今年も1年よろしくお願いしますm(*_ _)m


この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード