釣行の概要

釣り人
しろー♪
日時
2023年11月16日(木) 17:56〜23:54
釣果投稿
15 釣果
釣った魚
天気
 17.0℃ 北東 1.1m/s 1025hPa 
都道府県
東京都
エリア
中川下流
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

17:56 釣行開始
中川下流 で釣り開始
17:56
シーバス 35.0cm
S.Gヘッド9g - MARS/SM-75 銀粉Premiumマリッジピンク
今日は後中潮の2日目 日中晴れて気温も上昇 満潮18時の干潮1時 日没が16時半過ぎ 日が暮れてからの満潮だし満潮前後の潮止まりからの動き出しで魚が上手く入って来てくれればつ抜けは固いと予想はしてたんだけど、仕事予定が入ってたから半分諦めてた(笑) ただ友達が連休取れて釣りに来るって予定立ててたので同僚にシフトを代わって貰って予定を合わせてエントリー 前回、大潮最終日につ抜け出来たので行くならいつものポイントでと伝えて仕事終わりに合流。 潮回りのいい日にはなかなか入れないけど明暗上下にすんなり入れたので釣りやすい上流側を遠出して来てくれてる友達に譲って自分は下流側でチャレンジ。 昼過ぎにエントリーして友達と話しながら日没を待つ。こういう時にあのルアーは釣れてるあのルアーは良かった等とお互いに情報交換してて 今回は自分のオススメの邪道のヨレヨレminiを友達が買って来ててその場で箱出し(笑) 友達の投げる時の癖でルアーの重さを感じる前に振り切っててなかなか飛距離が出て無く放物線を描いて飛んでる感じだったので、重心移動タイプのルアーより固定重心タイプ、ただ巻でも十分釣果が出て自分の中でも実績の高いルアーをオススメしてたんだけど、ロリべ教信者でロリべ以外をなかなか信じてくれなくて(笑) 騙されたと思って買って来い!!って何度もオススメしてたら今回買って来てた(笑) とりあえず日の有るうちにスイムチェック。 友達の投げ方でも飛距離はバッチリ 軽く投げただけでも、いつも遠投してる位の飛距離が出てる(笑) 泳ぎも早巻き、スロー巻きで泳ぎ方が変わるのを見てコレは釣れそうだなぁ···って一言(笑) でしょ? オススメしてるのには訳が有るんだから(笑) そんなこんなしながら15時を過ぎて周囲は夕暮れ時の雰囲気 エビが足元で水面割ってはね回ってる、それを食べに来たのか小さなベイトも入ってきてる 今日はベイトの入りが良さそうだな··· 友達は日が落ちてからが勝負だから今のうちに腹ごしらえとトイレ済ませて来るとお出かけ。 1人居残りで水面を眺めていると上げ潮の流れに混じってベイトがザワついてる感じが有る 友達の荷物番もしてたので自分のロッドより友達のロッドの方が近い。 ヨレヨレmini着いたままだし··· 投げちゃえ(笑) と、ベイトが着いてた辺りを数投投げてみる 微かにベイトに当たる感触が有る そのタイミングで友達帰還(笑) 帰ってきたからあの辺りにベイトの反応有るから投げてみ? 自分もロッド持って来るわ と、ロッドを取りに自分の荷物に向かいルアーを付け替えて戻ろうって振り向いた瞬間 あっ···釣れてる( ̄▽ ̄;) ロッドからタモに持ち替えて急いで戻る(笑) タモ入れ手伝い計測したら60up おめでとう~ そしてヨレヨレmini鱗付けおめでとう(笑) もう魚が入って来てるんだねー等と話しながらじゃぁ早いけど始めようか? 友達は早々に1本取れて賢者タイム(笑) 場所譲って貰って自分が2匹目のドジョウを狙う 友達は自分の荷物の近くで投げ始める··· とりあえずヨレヨレ持って無いからワームで様子見しとこう 数投投げてもさっき迄のベイトが消えてる感じ。 一匹だけだったかな? ワームで反応無いから何投げようかな? スイッチヒッターで遠投して探ってみるか? と自分の荷物に向かって行ったらまたしても友達が 格闘してる( ̄▽ ̄;) 今度はサイズが下がって30cm前後の可愛いサイズ 抜きあげてた 2本先取されて火がついた(笑) 手持ちのルアーを一通り投げて反応を見る。 こっちは全く無反応 なんだ? 今日はヨレヨレ‪𝐃𝐚𝐲‬か? ヨレヨレと同じ動きやレンジのルアーなんかあったっけ? 考えても思いつかない またワームに戻してとりあえず1本を目標にするけど魚どこだーーー?(´;ω;`) そんなこんなしてると日没を過ぎ周囲が薄暗くなって来た。 上流釣れるけど友達に譲った手前ここで釣り続けるのはしのびないので場所を交代 買ったばかりのヨレヨレを橋脚で壊させても仕方ないしね そしてここから友達が連発。 ルアーローテ無視してヨレヨレminiのみで無双状態:( ;´꒳`;) 3本目4本目と釣り上げ差が開くばかり··· ただ一瞬潮止まりの時間が有りインターバルに入る(笑) そして満潮を迎える30分以上前から下げの流れが効き始め ようやくこちらにも反応が出始めた。 ただそれは友達の方でも同じで5本目6本目と順調に釣り上げてる( ̄▽ ̄;) しかもまた60up上げてるし クソ~悔しい こちらも反応が取れた場所を執拗に狙い続けてようやく1本目。反撃開始じゃー!!(笑) 計測写真撮って速攻蘇生させてバイバイ ここ最近の傾向通り満潮付近は表層で食わないけど中~下層での反応は有る 前回と似たパターンで行けるかな?とワームで中~下層をフワフワさせながらさっきと同じコースを巻いて来て2本目GET♪ 1本目35cm、2本目37cm
シーバスの釣果
18:24
シーバス 32.0cm
BANQ82S - レモンソーダミント
2本ゴム系で釣った後はいつも通り色々試す時間 やっぱりハードルアーで釣りたい。 友達の居る方ではでかいのが上がってるから少し大き目のルアーでも食うんじゃないかな? 流れは有る時合いここからだろう!!と 色々試すけどやっぱりどれもハマらず··· やっぱりヨレヨレの動きとサイズなんだろうな 弱いローリング系 上流側ならスラローム系のルアー流したりして巻かないで流したりやれたら楽なんだけど ヨレヨレminiじゃない方も有るけどショートバイトのみで完全に食ってこない あっバンク試してない。 投げて巻いて見るけど反応は無し 明暗内に投げて流してみると明暗出口でベイトかなにかの当たりは出る 今度はオープンエリアの駆け上がり付近を流してみるとベイトにコンコン当たり着底して底をコロコロし始めた頃に巻き始めたらゴン。 巻寄せて浮き上がらせたら残りリアフック1本でギリギリ付いてる感じ慌ててタモ入れして3本目GET。 コレは流した方が釣れるルアーなのかな?と友達に上流でちょっと試してみたい事有るから投げさせて~ と、バンク付けて突撃(笑) 2~3投投げたら戻ろう(笑) で、1投目··· 遠投させて糸ふけ取って明暗際に流し込んでたらゴン!! バンクでの2本目 本日4本目をGET。 やっぱり食い気のある奴は明暗際に居る感じだなぁ ありがとう~って釣った魚持って急いで戻る 計測と写真撮って蘇生させてバイバイ。 友達のところに戻って明暗際に付いてるから明暗内投げないで外から流し込んでみて?と伝えたら速 攻釣る(笑) まぁ今日は調子良いみたいだからだろうけど( ̄▽ ̄;) その後下流側に戻ってバンク投げるも反応無し(笑) まぁ下流側ってそんなもん。 3本目32cm、4本目40cm
シーバスの釣果
19:16
シーバス 64.0cm
ローリングベイト66 - クリアグリーン系
4本目迄釣ってバンクを諦めて数釣りに変更。 とりあえず今日はゴムで2本、バンクで2本。 安定求めるならゴム系かロリべ66なんだけど とりあえずサクッとつ抜けしたいからロリべかな? 前回反応薄かったけど今日はどうだろ? BOXをガサゴソやってロリべ探していると上流側でめっちゃファイトしてる友達(笑) よう釣るわ こっちも負けずに釣らなきゃ(笑) ロリべロリべ···良し。 で、また友達みたらまだ上がってない? でかいのかな? ロッド持ってそのまま駆け寄り上がって来るまでみてるとまたでかい 頭サイズ的に60~70近いんじゃない?(笑) ヨレヨレ大フィーバーだなぁ:( ;´꒳`;) タモ入れ手伝い計測と写真撮ってる間にちょっとだけロリべでつまみ食い(笑) こっちもデカイの来い!!(笑) 2~3投何気なく投げてたら橋脚際で食った(笑) やべぇ( ̄▽ ̄;) まじで良いサイズの奴が食っちゃった(笑) 友達は計測終わって蘇生してる タモ空いてない(笑) 自分のタモは遠い~ エラ洗い数発されるけどバレる気配はなし このままタモ迄引っ張って行くか···いや流石に遠いなぁ(笑) ヘルプ~(笑) 蘇生終わった友達が慌てて駆け寄ってタモ準備 こちらは巻寄せてまだファイト中 まだまだ元気だからもう少し弱らせたいんだけど 慌てた友達がタモを水中に入れて追い回す いやごめん それまだ邪魔(笑) ライン絡んでバレると嫌だから 浮いて来たらタモ準備して貰って良い? ドラグで出しながら何度も何度も下に下に走られそれでもジリジリとなんとか浮き上がらせて 本日最大サイズ 5本目64cmをGET(笑) やっぱり60越えると引きが段違いで楽しい(笑) 80越えるといつ切られるかハラハラしちゃって楽しめないんだけど(笑) これくらいのサイズが数釣れると面白いんだろうけどなぁ 来年はサイズのみ狙うかな?(笑)
シーバスの釣果
19:54
シーバス 35.0cm
S.Gヘッド9g - MARS/SM-75 銀粉Premiumマリッジピンク
上流側でロリべでつまみ食いした後 下流側に戻ってロリべ流してみるけど面白い位に反応が無い。 デカい群れが明暗際に入ってるっぽいし そっちで食ってるから下流側向いて無いんだろうな やっぱり下げでやるなら上流側なんだよなぁ まぁおこぼれ狙う小さ目は後ろに控えてるだろうからそれ狙おう。 レンジ的には表層からちょっと下それは分かってる。 レンジが少し入る程度のルアーでなるべく小型って無いんだよなぁ? エリテンやサスケ、ごっつぁん等通してみるけどやっぱりだめ。 マリブ68あったけどケツから橋脚ぶつかってリアフック無くなる罠 ジグザグ有れば、グラバー有ればマリブ有れば···と殉職したルアー達が有れば選択の幅広がるんだけど 買えて無いから仕方ない。 とりあえずゴムに戻して立ち位置を変えて明暗内にぶち込んで行く。 下流側の強みは明暗内にぶち込める事。 流す事は出来ないけど落パクなら狙える(笑) ただ橋脚にぶつかってルアー破損が多いからやるならジグヘッド+ワームが1番。 ロリべ壊したくないからってのも有るけど(笑) 時間もだいぶ進んで来たので反応する数も増えて来た感じ 橋脚際、橋脚ヨレとピンスポ撃ちで落パク狙いをしていく 橋脚裏に通せば確実に食うんだけど今日は集中出来て無いからか精度がイマイチ(笑) 最悪上流行けば釣れるから良いや感が出ちゃってるかも?(笑) それでも何度かやってると落パクで6本目をGET。 そこから更に何投もして7本目もGET。 やっぱりヨレヨレのレンジなんだろうな 表層直下20cm前後のレンジ もう少し軽めのジグヘッド買っといた方が良さそうだなぁ? 着水と同時に巻かないと反応取れないのは少しキツイ 6本目35cm 7本目34cm
シーバスの釣果
23:54 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





この釣行の釣り人について

しろー♪

海無し県産まれの海無し県育ち!

ブラックバスメインで釣りしてました♪

東京に来て海と出会いバスロッドで初シーバスキャッチw
その後、子供が産まれて釣りから少し離れていましたが
友達の釣ったシーバスのデカさで釣り魂に火がつき
2021年11月よりシーバス本格始動ですwww

まだまだシーバス初心者ですがよろしくお願いしますm(*_ _)m

いいねしてくださった方&フォロワーの皆様へ
自分の釣果は余り参考にならないかも知れませんがなるべく状況やヒットルアー等は書いていきたいと思ってます
コメント等でも情報交換出来たら嬉しいです♪

あと、釣れたルアーの種類やカラー、釣れた状況等を書いてくれてる方めちゃくちゃ参考にさせて頂いてます(*^^*)

釣り友も欲しい~w
荒川周辺でランガンしてます♪
1人釣行だと情報が少ないので誰か友達になってくださいw
そしてシーバスの釣り方を教えてくださいwww

(注)YouTuberさんへ
宣伝作業お疲れ様です。
宣伝フォローされても見ませんし、チャンネル登録もしません(笑)
動画が必要ならば探して見ます(笑)

2022年 年間釣果148本
2022年10月29日
年間目標100本達成!!
でっかい風呂敷回収完了!!(・ω・)ゞ

2022年10月14日
自己最高記録達成!!
63本GET♪秋爆最高かよ(笑)

2022年10月29日
12本!ツ抜け2回目!!

2022年11月28日
サイズはちっちゃいけど11本
ツ抜け3回目

⬇2023年記録⬇

2023年10月10日(若潮)
今年はバチで失敗したけどなんとか秋爆でツ抜け成功~♪11本。今年初(笑)

2023年11月14日(大潮3日目)
今年2度目のつ抜け♪15本

2023年11月16日(後中潮2日目)
今年3度目のつ抜けは3にちなんで33本♪

2023年11月27日(大潮2日目)‪
4度目のつ抜け13本GET( *˙ω˙*)و グッ!、!

2023年12月9日(前中潮初日)
5度目のつ抜け10本!!小さいけどねw

今年、2023年の目標~
年間150本釣る!!w←でっかい風呂敷回収出来るかな?w
2023年11月27日目標達成♪
12月前に去年の記録ぶち破ってやったぜ♪

2023年12月14日現在···合計 183本

月に1本以上釣る
1月···( ๑>ω•́ )۶οκ •••1本
2月···( •ω•。)و ok!•••2本
3月···(◍´꒳`)b οk!•••1本
4月···( •̀∀•́ )bO̤̮K̤̮‬•••3本
5月···OK!(。•̀ᴗ-)و- ̗̀‎𖤐•••2本
6月···チ─(´-ω-`)─ン来年に期待···0本
7月···暑い···タヒぬ(。⌓°꒷꒦⎞ようやく•••2本
8月···まだまだ暑いけどなんとか···5本
9月···もう秋か?(笑)···12本
10月··そろそろ秋爆?(笑)·(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ···41本
11月···後半戦追い上げますd(˙꒳​˙* )⋯ 86本
12月···最終月!!···28本

2024年5月17日現在···合計13本
1月···繁忙期で···(´;ω;`)···0本
2月···バチパターンで何とか···3本
3月···もうハク居るんですけどー···2本
4月···後半に港湾バチ開幕!···6本
5月···港湾バチ本番頑張ろ~···2本

昨年に続きランカーを上げる!!
今までの最大サイズ・・・77cmランカー届かず(>_<)
2023年10月6日スレがかりじゃない魚だと最大サイズ記録更新♪77cm。

スレがかりだったけど
2023年7月30日
ランカーサイズキタ━━d(。>∀<。)b━━!!!
最大サイズ記録更新82.5cm!!!!

今年も1年よろしくお願いしますm(*_ _)m


この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード