釣行の概要

釣り人
カイ君ボディビルダーフィッシャーマン
日時
2024年05月02日(木) 05:14〜05:14
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 11.0℃ 北北西 2.5m/s 1012hPa 
都道府県
三重県
エリア
尾鷲湾
潮名-月齢
小潮 23.4
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

05:14 釣行開始
尾鷲湾 で釣り開始
05:14
アオリイカ
エメラルダス - エメラルダスダートⅡ3.5号 ケイムラ-蛍光キューカンバー
 ※髪がボサボサですが毎日お風呂入っています。  やっとGW突入ということで釣りに行ってきました。 実は愛知県も何回か行ったがノーフィッシュだったので投稿できず、、  去年のこの時期この場所で、ワラサからブリまで馬鹿みたいにボイルしていたのでちょうど一年経過の同い時期に行ってみようという事で尾鷲にレッツゴー。  早朝ルアーの準備をしていると確実に青物であろうボイル音が鳴り響き出してあちこちで爆音ボイル。すかさずマリア ダイビングペンシルを投げるがダメ、メタルバイブを早巻きでも反応なし、ポップクインに変え表層を狙っても✖️そんなこんなでボイルは無くなってしまいました。青物の移動速度は本当に速すぎる。  ということで海は静寂を取り戻してしまったのでエギングする事に。20投したぐらいで下にいるハコフグを見ながらフォールさせていると糸はよそ見で見ていませんでしたが手元にほんの少し糸の張りが緩んだ感覚が。反射的に合わせてしまいましたがヒット!まぁ軽く引きますが大きくはない感じ。でもイカのドラグ鳴り響く感じがたまらんですねぇ。網入れしてイカチョップして即クーラー行き。 エギも当たりなく疲れてきたので途中釣具屋で買ったアジを泳がせて見る事に。ロッドもヤエン用なんて持っていないので23ソルティガ6000hに天龍パワーマスターでやる事に。  アジをぶち込んで5分もしないのかな?IQOS吸い終わって当たり確認して見ると糸が張り過ぎず緩み過ぎずという状況。これはイッとんなと確信。ゆっくり竿を立ててみるとモンワリとした重さ。とういうかロッドが強過ぎて重さがいまいちわからへん、5分は経ってるだろうという事でヤエン投下。そして到達後離してしまいました。何がいけなかったんだ、、、。ヤエンは正直なところ2回しかやったことがなくあまり分かりませんでした。正直ガン萎えです。エギなら合わせりゃかかるのにってね。  だが驚く事に投げれば投げるだけアジをまさか抱きにくるんです。何匹いるのか知らないですが納竿までに8匹バラしました。バラし過ぎてエギに変更しようと思ったのですがここまできたらヤエンで釣りたい!そう思ってここの釣り場に行くたびヤエンをやってるヤエンマスターみたいな人に話を聞くと色々教えてもらいなるほどという事ばっかでした。なので次来たらそれを試してそれでもバレたら 自分が下手過ぎたということで今日は帰ろうと思っていました。  そしてまたまた来ました。この重みこの引き確実にまたアオリちゃんが抱いています。マスターに言われた通りに時間も正確に測ってヤエン投下後もゆっくりと寄せているとコツンと到着したのと同時にさらにコツンと2度目のコツンでアオリイカに刺さったのが分かりました。なので糸は緩めずゆっくり巻いてネットイン。これは嬉しい。ヤエンってこんなに楽しいんや。思ったより奥が深くて釣れてくれたアオリイカ達にも感謝です。  他にもハタ系、オオモンハタ、アカハタ、アオハタなどもちょこちょこワームやジグで釣れました。3枚目のイシガキフグは愛知では見る事できないのでネットですくって観察しました〜やっぱり自然って最高。仕事の疲れが吹き飛びました。ここまで長い話に付き合って頂きありがとうございます。
アオリイカの釣果
05:14 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。


カイ君ボディビルダーフィッシャーマンの2024年05月の釣行

2024年05月

02日(木)
05:14〜05:14 1投稿



この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード