釣行の概要

釣り人
とのパパ
日時
2024年05月24日(金) 07:39〜07:39
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 17.0℃ 南西 0.6m/s 1009hPa 
都道府県
奈良県
エリア
室生ダム
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

07:39 釣行開始
室生ダム で釣り開始
DAIWA
ダイワ エアエッジ 701HS
SHIMANO
シマノ 11バイオマスター 2500
07:39
ブラックバス 30.0cm
スイングインパクト
【5/24(金)釣果】 ●6:00~11:30(5.5時間釣行) ●天候→晴れ ●風→やや強目 ●表水温→21℃ お疲れ様です。 今日は午後出勤なので、朝から室生ダムへGOε=(ノ・∀・)ツ相変わらず釣りバカです😅 さて、皆さんに質問です。皆さんの1番好きな釣り方(深さ・距離・リグ)は何ですか? 私はバスのサイズ問わず、遠距離の釣りが1番好きです。ネコリグ・ヘビダン・・・。リグは問わず、出来るだけ遠くに投げて、出来るだけ遠くで掛けたい🙏それが私の一番好きな釣りです。今日はその一番好きな釣りで釣れました🎵一番好きな釣りでの今年初バスです👏 その一番好きを追及する為に購入したエアエッジにも、無事に入魂する事ができました。釣れてくれたバスに感謝です‼️サイズなんてどうでも良い😆 正直、今の時期とタイミングで、この釣り方は不正解だと思います。事実、ハマれば連発するこの釣りで、この1匹だけでしたし、自分でも「釣り方も場所も違うよな~」って思いながら投げてましたから🤣 だからこそ、メチャクチャ嬉しかったです。あのラインが走るバイトは中毒性🤤があるし、フッキングするまでサイズはわからないのも魅力かも知れません🤔 減水が進み、水温が上がったら、いよいよ私の1番好きな釣り方が本領を発揮するシーズンです🙌 なんだかんだで8本釣りました(カウントは3匹😅)が、正直この1本しか頭に残ってな~い🤣 ●年間目標 ①250匹キャッチ(今日は3本) 69/250 ②40cmUP 10本 1/10
ブラックバスの釣果
07:39 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





この釣行の釣り人について

とのパパ

【室生ダムのルール】

①遊漁券が必要です。
●1日券(1,000円)
赤人橋横にある鮒屋さんの自販機で購入出来ます😊
●年券(6,000円)
鮒屋さんのスタッフさんに声を掛け、必要事項を記入することで購入可能です😊

②ライフジャケットを使用しよう。
事故が起きれば最悪フィールドが無くなります。自身だけじゃなく、フィールドを守ることにもなりますので、積極的にライジャケを使用しましょう😊

③ゴミは持ち帰りましょう。
ゴミを出さないことも、フィールドを守ることに繋がります。先ずは自身がゴミを出さないようにしませんか?😊

④出来ればゴミを拾いましょう。
せめて釣りゴミ、無理ならルアーゴミを1釣行で1つだけでも拾いませんか?綺麗なフィールドで釣りをすると、たぶん気持ち良いですよ😊

私は室生ダムの関係者ではありません。ただの1バサーです。でも、室生ダムが好きなので、室生ダムを守りたいという気持ちは、関係者以上にあります。もちろん室生ダム以外のフィールドでも、ゴミには同様に気配り目配りしています。とかく白い目で見られがちなルアーフィッシングのイメージUPをしたい。その気持ちがこのプロフィールです。けして強要ではありません。誤解のないようにお願いします🙇1人でも共感してくれたら嬉しいです。


この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード