釣行の概要

釣り人
OKT
日時
2024年06月22日(土) 03:11〜23:08
釣果投稿
2 釣果
釣った魚
天気
 18.0℃ 南南西 1.4m/s 1007hPa 
都道府県
滋賀県
エリア
南湖東岸
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

03:11 釣行開始
南湖東岸 で釣り開始
03:11
ブラックバス 43.0cm
モラモラBR
どっちも入魂♪ どうも、OKTグループのOKTです😊 昨夜は琵琶湖に行って参りました😊。この日はどうやらあちこちでデカバスが釣れていたとの情報を950さんから頂きそれなりに期待も有りましたが、すでに時合いを逃していたのか僕が到着してからの状況はウンスン 巻いたりフリーリグでボトムでボトムやったりシャローをじっくり攻めてみたりと色々やりましたが、どうも気配なく時間だけが過ぎて今日も坊主の影を背負いながら最後のポイントへ。いかにもモラモラで釣れそうな状況。 ラスト1時間をモラモラ一本に縛ってやると決めての3投目くらいやったかな🙄だいぶ足元にまで近づいたその時、トゥントゥンッ!て感じのバイト。ズーナマの可能性も十分有りでしたが渾身のフッキング!途中まではバスか大きめのズーナマ、ゴイニーパイセンか判断しにくい引き。基本的にジャンプはさせないようにやりとりするので足元に寄って来るまでバスと言う確信は無かったです😅。 43でしたが、パワーのある元気な回復系のバス君でした😊。 釣れたモラモラ。これは春に950さんから頂いた2個のうちの一つ。結構使ってましたが、なかなか結果出せずでここまで引っ張りましたがようやく入魂✌️。それともう一つ。父の日に娘達がこっそり買っててくれて手渡されたグローブ。この2つを同時に入魂😊 サイズだけなら野池でも普通に釣れる魚ですが、ホーム琵琶湖での入魂フィッシュというところに価値ありかな😊。その後は疲れもあって即撤退!💨 以上、OKTでした🤗
ブラックバスの釣果
23:08
ブラックバス 65.0cm
沈み蟲3.2
いつぞやのリベンジ果たしました! どうも、OKTグループのOKTです😊 昨夜も引き続き琵琶湖に行って参りました😊 天気予報では雨。しかしキツくなるのは真夜中からとの事で0時を回るまでが勝負と先ずは西岸の浜のインレットに行くも期待外れの流れ弱めな上にほぼ岸に平行に流れ込んでいる💦。間違いなく釣れないやろから試しの3投だけして早々と南湖東岸に移動。 西岸に到着した時は小雨くらいには降っていたのに東岸に着くとほぼ降っていない。カッパ着てるも暑いだけ🥵 雨パワーを期待しての釣行だけに肩透かし感が半端ないが雨が降っていたであろう雰囲気は抜群。 しばらく950さんから頂いたモラモラ2号機で攻めるも何か違うのかノーバイト。ボトムを攻める作戦に切り替えて以前ロクマルクラスのやつをバラしたポイントでリベンジも兼ねてやってみる事に… 着水、フォール…ラインが微妙に横に動いている気がするのでクラッチを戻してよ〜く見ているとやはり真横に動いてる…食ってるやん!💦からの渾身のフッキング! とんでもないパワーで引く!💦重量感は前の魚の方が遥かにあったが、どんなけ引くねん⁉︎てくらい突っ込みまくる💦 足元に来てネット用意してからもさらに走り倒すので、かなりランディングまでに手こずりましたが無事にネットイン😮‍💨。正直55くらいかな?と思ってただけに水揚げしてからの魚のデカさにビックリ😳 写真はどうしても魚がズレるのでキチンと上顎で撮れてませんが実際65センチのメジャーで足りてませんでした😅。ウェイトはtheアフターと言った感じの4キロいかずですが、あの引きの訳が納得でした😂 リベンジ成功と共にサイズの自己記録更新です✌️😆 その後モラモラ2号機に食い上げ丸見えバイトがあるも掛けれず、雨が予報通り豪雨になってきたので終了です😊。 先月やったか、釣具のアングラーズのフォトコン用メジャーを野池で無くしていたのですが、63センチ以上の魚は今年釣れんと思っていただけにそこが唯一悔やまれる釣行となりました😅。やっぱ琵琶湖って凄いですよね😊 以上、OKTでした🤗
ブラックバスの釣果
23:08 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード