釣行の概要

釣り人
1091fish
日時
2025年09月02日(火) 11:08〜11:08
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 29.0℃ 南 2.8m/s 1011hPa 
都道府県
福岡県
エリア
響灘
潮名-月齢
若潮 9.9
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

11:08 釣行開始
響灘 で釣り開始
11:08
カワハギ 15.0cm
 先日のカワハギ釣行の際に、波止に寄って来ていたサヨリの群を見て迷ったが、やっぱりカワハギ🎣の練習をすることに。  小倉はちょっと遠いので、ダメ元で若松方面に。  到着は6時過ぎだったが、先客は無し。  2本針の胴突仕掛けを組んで、際に落とすと、すぐにアタリで可愛いサイズのカワハギをゲット。  居ることは分かったので、あちこちに落とし込んではアタリを取って行き、サイズは15cm止まりだが、1時間半程で11枚をキープ。  しかし、落とし込む(フォール)際に付餌が無くなることも多々あり、この様な場合には全くアタリを感じることが出来なかった💦→早めに着底させるため、ナス鉛を大きくした  時間経過と共にだんだんスレはじめたのか、アタリなく餌だけが無くなることが増えたため、少し潮通しの良いポイントに移動し、再開。  こちらも殆ど攻められていないのか、反応が良く、同時間程で更に11枚を追加(ダブルヒットも1回有り)😊  潮止まりが近づいてアタリが減ったところで納竿としましたが、結果はカワハギ22枚という自己新記録👍  ゲストはキュウセン、アミメカワハギ、マハタの稚魚、イサキの稚魚、チャリコ、ハゼ2種類、ササノハベラ、クサフグ(キュウセンと飲み込まれた魚のみ持ち帰り)と多種多様でした。  水深が無い場所のためか、サイズが今ひとつでしたが、それでも数が釣れたので良しとします😌  最後に残念な事が2つあったので、書いておきます。 ①釣り場にビニール袋やペットボトル、ハリス等が散らかっており、目に入る度に嫌な気持ちになります(ゴミを捨てて帰る輩は、もはや釣り人ではなく、環境破壊者です💢)。 ②直接的な影響は無かったのですが、離れた場所に引っ掛け釣り(たぶんカワハギ狙い)をしているおっさんが居ました。  おそらく県の漁業調整規則に抵触すると思うし、そもそもこんなの釣りじゃないです(引っ掛けて良いのは鮎の友釣りだけだと思う)😠  今もポイントとかにギャング針みたいなのって売られてるんでしょうか、、🤔❓️  
カワハギの釣果
11:08 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード