釣行の概要

釣り人
1091fish
日時
2025年09月29日(月) 07:11〜10:30
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 23.0℃ 北北西 3.3m/s 1012hPa 
都道府県
福岡県
エリア
響灘
潮名-月齢
小潮 7.3
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

07:11 釣行開始
響灘 で釣り開始
10:30
アラカブ 21.0cm
 今朝は潮回りは悪いし、天気も雨。  嫁さんに「ホントに(釣りに)行くん❓️」と聞かれたが、行かなかったら結果はゼロ、行ったら1%でも可能性があるかもしれない🤔  という訳で、今日も若松へ🎣  夜明け前に一番乗りで到着したが、いきなり激しい雨でしばらく待機。  小雨になった夜明け頃、釣り人は私を含めて3人になっていた。    レインコートを着てメタルジグを投げ始めたが、全員青物(サゴシ)狙いのようだった。  しかし、ベイトの姿は全くない、、サヨリもイワシの稚魚もいない😰  しばらく投げて反応がなかったので、落し込みを始めたところ、一投目からまずまずの型のカワハギが上がった。  直線的なヒキが気持ちいい😊  その後はお約束のベラやミニハゼ混じりでアラカブやカワハギの姿が。  今日イチはアラカブ21cm。  波止釣りとしては良型だったのでキープ。  潮の流れ等を見ながら、ジグを投げたりもするが、状況は好転せず時間だけが経過して行く、、💦  すると、遠くで投げていたルアーマンが大きな魚をぶら下げて車に戻って来た。  見てみると、なんと60cm近いマゴチでびっくり😳‼️  メタルジグにヒットしたとのことだが、まさにナイスフィッシュだった👍  私の方はジグと落し込みを交互にしながら釣っていったが、結果は①のとおり、、💦  カワハギ5枚、アラカブ3匹(1匹は子持ちのためリリース)、キュウセン2匹。  ゲストはいつものササノハベラやホンベラが多数。  もう1人の常連さんはジグを止めて、フカセをしていましたが、こちらはバリと尺近い良型アジを上げていました(羨ましい、、)。  聞けば、足の裏サイズのクロも上がるとのことで、今度は久しぶりにフカセをしてみようかなぁ〜と思いながら納竿としました。  今日はサゴシは釣れませんでした。  しかし、ベイトが全くいない状況だと私の腕ではお手上げなので、敗北感は無いです(自然相手なので仕方ない)。  海の恵に感謝して、釣れた魚を美味しくいただくことにします🙏
アラカブの釣果
10:30 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード