釣行の概要

釣り人
広瀬中佐
日時
2025年11月07日(金) 19:11〜20:22
釣果投稿
4 釣果
釣った魚
天気
 16.0℃ 南西 3.1m/s 1021hPa 
都道府県
千葉県
エリア
東京湾
潮名-月齢
中潮 16.6
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

19:11 釣行開始
東京湾 で釣り開始
APIA
アピア フージン RS LINX93M リンクス93M
19:11
シーバス 57.0cm
ウィリップ87F - PSC
仕事帰りにホームに寄る。 北西風。 釣りを諦めても良いレベルの強風。 濁りあり。 ベイト見えない。 まずはフィールドの観察。 ここで何も異変を感じなければ、今日は釣らずに帰る決断も。 じっくりと時間をかけて変化がないか確認を続ける。 水面は激しく波立っているのでなかなかに見極めが難しい。 月明かりの中に微かなベイトの波紋を確認した。シーバスが潜んでいると判断し、エントリーを決意する。 頃合いは良し。 先発は昨日の立役者のクロスカウンター97。 探っているうちに初発のボイル発生し、時合いとなる。 目の前の状況に釣果を確信しながらのリトリーブ。しかし、クロスカウンターには反応してこない。 強風のせいでルアーの動きにマイナスの影響出ているのか? ルアーの挙動が安定しそうなリップ付きのウィリップ87Fにチェンジする。 カラーはシルバーメッキ。ガラッと見え方が変わるはずだ。 狙ったブレイクを通り過ぎたウィリップを回収しようとした瞬間、足元で水面爆発した。 慌てずに合わせてフッキングはじゅうぶん。 足元からのファイトでスタミナ削るのに苦労したが、タモも上手くこなした。 ウィリップでの初釣果。 昨年、1バラししたのみでまったく反応させられなかったルアー。使いどころは絶対にあるはずだと一軍BOXから外さずにいた。 やっと初日が出た。大好きなカラーで、必ず結果を出してくれると信じていたので非常に嬉しい。 時合いピークに向かう。 続行。
シーバスの釣果
20:22
シーバス 60.0cm
カゲロウ100F - グリーンゴールド
時合いは去った。 居残りのサカナを拾いに行く。 水がなくなり、タイムアップが迫る。 ウィリップに反応無くなったため、カゲロウ100Fを試す。 実はカゲロウ100Fとは相性が悪いのだが、今夜は釣果から遠のいているルアーに何か力が宿っているような気がする。 ウィリップでバラした地形変化。まったく同じ場所でバイトあり。バラした。 2度同じ場所でのヒット。確実にサカナがついている。 しばし放置。 3度目の正直を狙う。 着水点は100点満点。 必ず食ってくる。 デッドスローに反応して来ていたので、まったく同じリトリーブ。 ガツンと来た。 長距離ファイト。 強引すぎず、ゆるすぎず、テンションは絶対に抜かない。 課題の足元のタモ。 何度もやり直して上手く入れたつもりが、脱走される。 再チャレンジはサカナの身体半分はみ出し。 タモを強引に揺すって、無理矢理キャッチした。 カウントダウン 年間100シーバスまで、あと8本。 ようやく秋の実感が湧いてきた。 自分の釣りアンテナが今は上手く働いて、想定を外していない。 噛み合っているうちにスコアを稼ぎたい。 いよいよ水がなくなって、キャストできなくなったので撤退とする。
シーバスの釣果
20:22 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





この釣行の釣り人について

広瀬中佐

 川に入っているシーバスのうち、97パーセントがメスだそうです。ダメージを与え過ぎたシーバス以外はリリースしたいものです。

 釣り資源について関心を持ってフィールドに立ちますが、極端な保護思想は持ちません。増えているサカナは積極的に食べています。

 どのジャンルにおいても、「ライトスタッフ 正しい資質」が我々人間には求めてられています。釣りもその人の生き方が現れます。生命をかけて釣り人と対峙するサカナに対して、恥ずかしくない姿勢で向き合いたい。
共感される方と繋がりたいと思っていますので、気楽にお声掛けください。

釣りレポはブログ風味で書きます。長くなることもありますが、各回コメントに目を通していただければ幸せです。

 凝り性なので絶対ハマるであろう釣りには手を出すまい、と思いつつ、娘の彼氏の影響でついに手を出してしまった。

 サーフからヒラメ、マゴチを獲るのが当面の目標。
 ルアーフィッシングの理解を深めるためにスズキ釣りにもフォーカスしていますが、2022年からはほぼシーバスアングラー化しています。
 2023年中に通算100シーバスに到達し、初心者脱出を目論んでいます。ありがたいことに、2023年12月6日、100シーバスを通過、2024年9月21日に200シーバス、2025年5月13日に通算300シーバスに到達する事ができました。今後はもう少し深く釣りを展開したいと思っています。
 
 サカナを獲ることばかりではなく、サカナとどう関わって行くのが良いのか、悩みながら釣りをしています。

 ちょい投げでゆる〜くシロギス、ハゼもやります。

 実のところ、本性は山男です。


アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード