今日も磯行脚。
今日は根魚も視野に入れて。
鳥山がうっすら出来てきたタイミングで
肩慣らしの適当ジャークで喰ってきた。
いやーここなんでもいるな…楽しい。
ただ崖上りがキツイんよなぁ…
潮が動き出すまで待機。
後にちょい投げの距離まで鳥山とナブラが接近してきたけど範囲がでか過ぎて
投げたら鳥に当たりそうやったので記念撮影
その後も2時間ぐらい右往左往しながら
ナブラ打ち出来る位置のときに打つも空振り。
マイクロベイトないしマイクロイワシっぽかったなぁ…
ボイルしてるのか
なんかに追われてナブラだけ沸いてだけなのかわからんぐらい
捕食が見えんかった。
何やったんやろか?フクラギサイズが煽ってたんかな?
潮上げ少しまで投げてノーヒット磯上がり。
休憩をはさみ、磯マル磯ヒラロックフィッシュ狙いで別の磯へ向かおうとしたところ
車がエンジントラブルでノックアウト。
強制終了の磯行脚。
非常に不完全燃焼すぎる。
明日大浜でも行こうかな
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- ヒラメが釣れる近場の釣果
ルアー
        OWNER / 激投ジグレベル 105g
      
    
       
  状況
- 天気
- 22.0℃ 南 0.8m/s 1016hPa
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2021年06月12日 05:55〜05:55
- 
            
- 05:55 釣行開始
- 
                
- 石川県輪島市近辺で釣り開始
- 
        
- 
             DAIWA DAIWA
 ダイワ ジグキャスター 96H
- 
        
- 
             DAIWA DAIWA
 ダイワ クレストLT4000 6000-H クレストLT6000-H
- 
            
- 05:55 釣行終了
現ナマさんの最近の釣果 すべて見る
ヒラメの他の釣り人の釣果 すべて見る
昔のヒラメの釣果
 
        釣果はアプリから
釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
         
       
     
                 
                 
              
           
              
          
 
                       
     
         
          
         
     
     
     
     
         
     
         
     
         
     
         
     
         
     
         
     
         
          
         
     
         
          
         
         
 アプリで釣果投稿する
      アプリで釣果投稿する
    