2021/12/4 その他報告
本日釣った、似てる魚を並べてみました
2枚目は開いた状態です(並びは1枚目と同じ)
良く間違われるのは、上2種類のサッパとコハダ(コノシロ)です
しかし、先日から釣果報告のあるカタボシイワシが、サッパと似てて、慣れないと判別が難しいかも😗
私の判別方は、サッパより細長いという点ですね〜
コハダは、背びれの根元(赤丸の部分)に長いヒゲ?があること、ウロコがサッパより細かいことから、一目瞭然です
アタリも弱く、掛かった時に、分かっているので、判別に苦労しないのですが、上記の通り外見も違うので、同時に並べて見ると、解りやすいと思います👍
しかし、サッパとカタボシイワシは、判別に悩みます
特に、サイズが小さいと、注意しないと見逃すかも知れません😆
捌いた感じは、以下の通り
・サッパ:肋骨がカナリ硬い
・コハダ:サッパより肋骨は柔らかい感じ
・カタボシ:身の感触はサッパと同じ、肋骨はコハダ同等
・マイワシ:まぁ、イワシです 上の3種と違い、肋骨も弱く、体型もふっくらしてるので、裁き易いです
サッパもカタボシイワシもニシン目だけど
カタボシイワシは、そもそもイワシ属では無い
2つが酷似してても当然ですかね😅
まだ食べ比べてないけど、身の状態から察するに、サッパとカタボシイワシは、フライにしたら分からないと思います😝
サッパとコハダは、以前に比べたので、そもそも味が違うことは分かってます
それぞれの好みで、どっちが旨いかは、難しいです🤫
既に、ご自宅で食べられた方は、どのような調理方で食べて、味の違いが分かっていたら、是非ともコメント下さい😄

1,955閲覧
コメント10件

釣果データ

釣れた日
2021年12月04日 21:30
魚種
サイズ
重さ
匹数
1匹
都道府県
東京都
エリア
豊洲ぐるり公園
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

ルアー

タックル

ロッド
リール
ライン

状況

天気
 12.0℃ 北北西 8.6m/s 1016hPa 
潮位
34.8cm
潮名
大潮
月齢
29.2
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2021年12月04日 15:45〜22:00
15:45 釣行開始
豊洲ぐるり公園で釣り開始
22:00 釣行終了

釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード