マアナゴ

ほん、電気ウキを食うのは誰⁉︎ 😇
夜タチ→朝カワハギコースで惨敗の巻。

(夜の部)
タチウオのアタリは、ほぼ1回。
海面まで上がってきたところで逃亡。小さすぎて向こう合わせのフッキングが弱かった。マメサバ・マメアジ(釣れた)、フグ(歯型)のアタリしかない。

と、その時!
もの凄い勢いで仕掛けが沈んで走った!!😮
これはサバじゃないゾ!!!
経験したことのない大物感!!!!
、、っと、バレた。
少し離れたところでボラっぽいばしゃーん。

仕掛けを回収すると、サルカンの半ヒロ超上に付けていたなんちゃってからまん棒が、サルカンのあたりまで降りてきてる。

先週に引き続きコレ。
次から電気ウキを餌にせなあかんのか😇😇😇

アナゴはポツリポツリと5匹(38.5-34.5)釣れ、20センチ超のガシラも1匹追加。
最初に釣れた画像のアナゴがいちばん長かったけどいちばん細くて。
よく見たらわかるように、全身に胡椒斑。
捌いたら内臓もスカスカで、腹部に変色もあったのでやむなく廃棄。

(朝の部)
夜明け前のジグでカマス狙うもスカ。
本命カワハギは14センチの1匹だけで、あとチャリコとチビガシラが各1匹。

カワハギもリリースを迷ってたところ、おじぃやんに「ええのん釣らはりましたな」と声をかけられて、しゃーないかとキープ。

さてはて、夜も朝も根掛かりロスト多い釣行でございました。

今回の釣果は、全部一夜超干しに。
ガシラの肝(大)とカワハギの肝(極小)は生で、アナゴの肝は焼いて食べました(うま)

520閲覧

釣果データ

釣れた日
2022年10月14日 19:58
魚種
アナゴ > マアナゴ
サイズ
38.5cm
重さ
匹数
5匹
都道府県
兵庫県
エリア
垂水漁港
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。
マアナゴが釣れる近場の釣果

マアナゴ × 兵庫県

マアナゴ × 垂水漁港

ルアー

状況

天気
 26.0℃ 西北西 1.4m/s 1017hPa 
潮位
123.7cm
潮名
中潮
月齢
18.2
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2022年10月14日 19:00〜07:30
19:00 釣行開始
垂水漁港で釣り開始
PRO MARINE
プロマリン サーフレクサー 25-390
07:30 釣行終了

釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード