「これは驚きましたねえ~、夕マズメの港で、全く釣れないので、ずっと放っておいた竿を仕舞おうと投げ仕掛けを巻き上げてましたらね、少し重みを感じたんですねえ~、確認したら黒い物体が!石かゴミかと思ったんですけど、何と貝がしっかりエサを飲み込んでいたんですよ!フィッシュオン!」
↓(故・柳生博さんナレーション風)↓
黒バイ貝です。
バイ(貝、蛽、海蠃、海螄)、学名 Babylonia japonica はバイ科に分類される巻貝の1種です。またバイが属するバイ属(Babylonia)の貝類を総称してバイと呼ぶことも多く、1970年代以降、水産物やその加工品としてバイの名で出回っている貝は、バイによく似た海外産の同属別種であることがほとんどです。さらに形が似たエゾバイ科の食用貝の一部も一般的な通称や流通名としてバイと総称されることが多いです。従来バイ属はエゾバイ科に入れられていましたが、2000年以降の研究結果では独立した科とするのが妥当であるとされました。なお、バイとは「貝」の音読みであり、「バイ貝」というのは語義が重複した呼び方です。
黒バイ貝です。
タックル
- ロッド
- リール
- ライン
状況
- 天気
- 18.0℃ 南西 5.6m/s 1019hPa
- 潮位
- 30.4cm
- 潮名
- 中潮
- 月齢
- 17.4
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2023年11月01日 17:54〜17:54
-
- 17:54 釣行開始
-
- 酒田北港で釣り開始
-
- 17:54 釣行終了
ジミゴロウとゆかいな海のいきもの釣り紀行さんの最近の釣果 すべて見る
酒田北港の他の釣り人の釣果 すべて見る
この釣果の釣り人について
![](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/account/image/1173638/thumb_rn_image_picker_lib_temp_71c16bc7-7788-4a3b-89b8-6762966d8370.jpg)
ジミゴロウとゆかいな海のいきもの釣り紀行
どーもー皆さん、ジミゴロウです~☺️
北日本への出張機会をきっかけに
興味本位で釣りを始めてみたんですよね~o(^o^)o
若いころも気ままに凝らずにテキトーに釣りした経験はあるものの、やはり釣りは奥が深くむずかしいですねえ~( ゚ε゚;)
今のところ魚らしい魚、まったく釣れませんねえ~😞
それでもせっかく釣れてくれたお魚(とヘンな生きもの)たちには愛しい気持ちでいっぱいなんです❗
そんなゆかいな仲間たちに向き合うのはもうワクワクしますねえ~‼️
今一番リスペクトするは茨城県をフィールドに活動するYouTuber「いばんちゅTV」さんですね❗
ド素人から始まり、どんどん技術もトークも上達・進展され、今では企業コラボやイベント出展まで実現される様はまさにリスペクトですねえ~(^ー^)
のんびりゆったりエンジョイフィッシング❗
ボウズロード爆進中の僕にはスゴく励まされるんですねえ~☺️
ご閲覧・いいね・フォローありがとうございます。
m(_ _)m
![](/assets/ANGLERS_512-182b0f8e8420698037038529e4eccd67976d541e9070abd1c90bd8b748e2329f.png)