アジ
アジ

2週間ぶりの釣行です。今日も本牧入場です。
朝一から入りました。朝から混んでいて、7時半には釣り方制限になってました。夕方まで、びっしりという感じでした。

釣行時間:6時20分〜17時10分

結果
アジ 28匹 15〜23.5cm
イワシ 42匹(持ち帰り分) リリースもあり
コノシロ 10匹くらい オールリリース

2週間前と同じくらい、アジがそれなりに釣れました。
サイズはやや小ぶりのものが多かったですが、それでも20cm以上のレギュラーサイズ20〜23.5cmが10匹で、レギュラーサイズでなんとかツ抜けできました。

自分の釣り座は、今日は朝マヅメに短い時合があり、小ぶり6匹確保。アジは14時半過ぎまでアタリはありませんでしたが、14時半過ぎから17時前くらいまで断続的に釣れ、入れ食いというレベルではないですが、適度に忙しいという感じで、この時間で22匹追釣。
昼間はイワシの大群とチョイチョイ、コノシロがかかりました。

タナは、全て底。

【仕掛けなど】
トリックサビキ 8号 蛍光塗
錘は20、25号(竿のスペックに合わせて)、表層はイワシが多く、錘を重くして、落ちるスピードあげて、イワシ回避。それでも底までイワシが埋め尽くす時間がありました。

竿は混雑が予想されたので、取り回しが効きやすい短めの2.4mと2.7mを使いました。2週間前は短い竿にばかりヒットしましたが、今日は、両方同じくらいにヒットしました。仕掛けは全く同じ。
ここ最近は明るい時間からウミホタルをつけていますが、意外にこれが効いてるんではないかと思っています。
ウミホタルは5時間くらい点灯するので、14時くらいから取り付けてます。

本牧の沖桟橋のアジは短い竿の足元でも十分アタリがあるので、2〜3mの竿で十分と思います。長さよりも柔らかさ重視です。
柔らかい竿を使うようになってから、明らかにバラしが減りました。今日もバラしは2回のみでした。

自分の中では、本牧サビキは、浮きのないコマセカゴ、ウミホタル、トリックエース8号蛍光塗の錘20〜30号が最強な気がします。

602閲覧

釣果データ

釣れた日
2023年12月10日 16:55
魚種
アジ
サイズ
23.5cm
重さ
匹数
28匹
都道府県
神奈川県
エリア
本牧海づり施設
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

ルアー

タックル

ロッド
リール
ライン

状況

天気
 17.0℃ 北 0.8m/s 1020hPa 
潮位
153.0cm
潮名
中潮
月齢
26.7
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2023年12月10日 06:20〜19:44
06:20 釣行開始
本牧海づり施設で釣り開始
19:44 釣行終了

釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード