カワハギ
カワハギ
カワハギ

【竹岡、左舷-胴の間】
【東10;相10:竹-6,剣-3,下-1;城-4,長-5】乗船11名、トップ23枚〜5枚(宿HP)のところ、6枚でした。
当初、日曜日にカワハギ釣としてましたが、再び台風が接近するので、強風の影響を考慮し、前日、土曜日に変更しました。 日程変更した日は、ちょい雨かな程度の天気予想でしたが、結果、曇りの時間帯もありましたが、ほぼ雨という感じでした🐧
久しぶりに着たカッパが防水機能が低下していたのでしょうか、だいぶ染みてきてしまい、雨が染み込み、冷たさ、寒さに震えながらの釣行となってしまいました😵
帰りもバイクでしっかり雨と向かい風を受け、冷え冷え状態で帰宅し、即41℃の♨️に浸かりました💨
その後、辛〜い🌶️スープを飲み、身体の中から温め、幸い風邪っ引きにはなりませんでした😺

さてシーズンインしたカワハギ釣ですが、普段はそこまで多くない船宿も、朝の乗船時、おっ!多いいな。
久比里の他の宿からも回ってきてるのでしょうか、手練れ風の方が多い感じ。
釣り時間が始まると、いつまで経っても中々抜け出せない腕前の自分と比べると、周りの方は着実に枚数を増やしてまいります💧
午前中の10時位迄は、他の方より少ないですが何とか追っかけて6枚迄来ました。
その後、皆さんも含めお昼過ぎ迄当たりが遠くなり、好きな我慢の釣りでしたが、今回は寒さに我慢😣でした。
お昼過ぎに山下丸にだいぶ接近し、その山下丸の釣り人がトリプル掛けを見て、カワハギのスイッチ入ったかな。。。と期待し、再度、集中しましたが、風と雨が手感度を邪魔し、目感度でブルンと出た時は、サバふぐと。。。周りの方々が更に着実に枚数を増やしていく中、ツルテンや水面バラしと⤵️⤵️⤵️
結局、10時頃からボーズという釣行でしたね💧
まぁ、間近で上手い方の釣を見せてもらっただけでも、良しとした釣行でした😸

ちなみにサバふぐが多いとのことから、予め作った透明ハリス止めの付けた自作仕掛けは、鉛錘とのセットで、地味地味仕掛けだと、お隣の方に比べるとサバふぐ少ないかなと感じました。
が、枚数をあまりに離され、色付きDAIWA錘を付けたら、仕掛けの途中を噛み切られたのでしょうね。
急に仕掛けが軽くなり、仕掛け途中からプツンでした😵
取り替えたばかりで、いきなりロストで⤵️
記録には残しますが、忘れたい釣行でしたね😸

次は、今シーズン最後のスルメ予定でして、ヤリが始まってきて、シーズン終了で枚数は期待薄ですが、雨が降らなければ頑張りまする😸

163閲覧
コメント2件

釣果データ

釣れた日
2025年10月11日 08:50
魚種
カワハギ
サイズ
22.0cm
重さ
匹数
6匹
都道府県
エリア
東京湾
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。
カワハギが釣れる近場の釣果

カワハギ × 東京湾

この日の釣船・船宿

ルアー

状況

天気
 20.0℃ 北東 1.9m/s 1020hPa 
潮位
171.3cm
潮名
中潮
月齢
19.3
水温
水深
タナ(レンジ)
23.0m

釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード