釣行の概要

釣り人
くりへい
日時
2021年02月13日(土) 08:55〜08:55
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 11.0℃ 東北東 3.9m/s 1026hPa 
都道府県
和歌山県
エリア
串本
潮名-月齢
大潮 1.3
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

08:55 釣行開始
串本 で釣り開始
08:55
ブリ 86.0cm
 初めての串本かせ釣行で、3人で参加しました。新栄丸さんにお世話になりました。  当日は風強く波が高くて直近での予約は全て断ったそうで、かせ釣りは自分達だけになりました。  5時頃真っ暗な中到着し即イワシを潰して撒きながら準備。マグロ釣れるレベルのオフショアキャスト竿にシマノの両軸リール(ドラグ15kg)とラインはAmazonで買った300m2500円のフロロを負けるだけ巻いたもの。針は管付きヒラマサ針14号にイワシをYouTubeのかせ釣り研究所見た一度貫通させてからお腹に掛ける方法を選択し、準備ができ次第投入。  30分せず3人の内1人が船酔いで釣りできずに迎えに着て貰いました。  6時頃? そろそろ明るくなってきたかなと言う頃に時合いが来たようで、餌が棚に到着した端から食べれる入れ食い状態に。底取りしてから流して同じくらいの糸がでており、潮の流れがあったので、底49mに対して棚は35m-40m程だったかも。ぶっちゃけ流しっぱなして分かりませんでした。  1匹目のメジロから釣り上げ、動脈切り、餌付け直し、流しをしながら30秒ずつにイワシを撒く事を意識してました。とにかくイワシを絶やさないようにだけ気をつけていたお陰か、途切れる事無く釣れました。  もう1人はPEにリーダーを10号フロロにしてましたが、何回もバラしたり底に引っ掛けられたらのかラインが切れたりで奮いませんでした。  結果として、ものの1時間程でブリ3本メジロ1本ハマチ1本を釣り上げることができました。  本当ならブリ時合い終了後はオキアミでの胴付きを予定していましたが、波が荒く全員船酔いかつクーラーボックスが満タンになりここで納竿。  反省としては睡眠時間と酔い止めの服用ともっと大きいクーラーボックスが必要というくらいで、また行きたいところだなと思いました。  新栄丸船長は優しい人で港に戻ってから船上で魚を処理してくださったので助かりました。また利用したいです。
ブリの釣果
08:55 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。


くりへいの2021年02月の釣行

2021年02月

13日(土)
08:55〜08:55 1投稿



アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード