釣行の概要

釣り人
終末アジンガー
日時
2022年03月12日(土) 03:55〜03:55
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 10.0℃ 南南西 3.1m/s 1019hPa 
都道府県
鳥取県
エリア
美保湾
潮名-月齢
長潮 9.4
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

03:55 釣行開始
美保湾 で釣り開始
YGKよつあみ
ワイジーケーヨツアミ CHERUM AMBERCORD SG D-PET 失透ピンク 0.3号/1.6lb
03:55
アジ 30.0cm
アジシラッシュ
以下妄想がひどいですが許してください🙇‍♂️ 色々と落ち着いたので、本格的に釣行再開しました。 遠足前の小学生の様なハイテンションで夕方から釣場にエントリーするも数時間ノーバイト…😨 あまりに渋いので同行者の方がちょい移動を提案してくださり、これが的中! 移動先で20センチ越えのメバルがヒット🐟 ここでどうするか考えた…魚は居そうだけどどうやって口を使わそう? ふと海面を見るとシラスっぽいベイトが少しだけど居る…でも魚は食い上げてきていない。 ならシラスっぽいリグを下のレンジに入れて、なおかつライトワインドでスイッチを入れてやってはどうか? これが的中し、アジが2匹ヒット(うち1匹がちょうど尺でした) その後が続かない。 同行者の方の話を聞いていると『ベイトパターンとアミパターンの両方が混在してるのでは?』とのことだったので、アミパターンでのアプローチをすることに。 最初のノーバイトの時にも、アミパターン何度か試していたのですが、釣れていませんでした😭 でもアミパターン効きそうだから、もう一捻りしないとダメじゃないかと妄想し、まずワームをベイトのシラスに寄せました(レインのアジシラッシュ)今思うとこの思いつきの理由が自分でもよくわかりません。 普段アミパターンを攻略するには、リブ付きのワームを選ぶことが多いのですが、何故かリブのないワームをチョイス…なんとなくでした。 そしてもう一つが、自作のゼログ○ヘッドの投入です🪝これが調子良かった。 ボトム近くをシェイクさせながらデッドスローに引いていると当たりが頻発🎣 最終的にアジを5匹(泣き尺が多かった)追加しました👍 アジの居るレンジでゆっくりとワームを見せるのが反応が良さそうでした。 ロッドワークでのレンジキープ苦手なので、ゼログ○ヘッド重宝しそうです(写真2枚目、0.7g) メバルも10匹近く釣れましたが全てリリースしました。 いやぁ、アジング楽しい‼️ 試行錯誤が堪らない🤤 試行錯誤して結果が出るともう止められない😄 一緒に釣りをしてくださった方々、本当にありがとうございました😭 楽しかったです👍
アジの釣果
03:55 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード