釣行の概要

釣り人
yusuke / shore ltd.
日時
2022年07月02日(土) 22:38〜22:38
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 20.0℃ 南 5.0m/s 1012hPa 
都道府県
エリア
日本海
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

22:38 釣行開始
日本海 で釣り開始
22:38
ブリ 70.0cm
GACHIPEN160F
. 【時合をよむ】〜時合の考察〜 青物の釣りって前は回遊をひたすら待つ釣りだと思っていました。しかも、回遊は一瞬なのかと。 そこで今回は『時合』についてより深く考えた釣りを意識しました。 時合って多分多くの人が思っているよりも沢山あります。 特に回遊魚にはより強く感じます。 時合は時間ではなく『変化』。 今回テスト的にやってみたのは変化のあったタイミングだけ投げる。 今日釣れたのは全部で4本。 そして、4時間やってキャストした数は20も満たないくらいです。 やっていたことはひたすら時合を感じとること。 上記で話したように変化をより敏感に感じとることです。 変化は潮の流れだけではありません。むしろ投げてないと潮の流れは分かりにくい。 今回意識した変化は ・波の変化 ・風の変化 ・生物の変化 ・流れの変化 です。 波と流れは少々近い見分け方がありました。 風に関しては意識すればすぐ分かります。 生物、今回に関しては鳥ですが、やはり集中して飛ぶ時間、全く飛ばない時間があります。 それらの変化が起こった時だけキャストを始めます。 すると、ほぼ毎回4〜5投で一本かけることができました。 これはあくまで持論であり、たまたまそのタイミングだったのかもしれません。 ただ、それは自身の中で信じることができる一つの持論として持てるほど当てはまりました。 サイズは全て70前後と伸びきりませんでした。 今度はサイズのパターンもわりだしたい。
ブリの釣果
22:38 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード