釣行の概要

釣り人
萬屋釣兵衛
日時
2022年10月23日(日) 17:08〜17:08
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 18.0℃ 北東 2.5m/s 1010hPa 
都道府県
福島県
エリア
相馬沖
潮名-月齢
中潮 27.2
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

17:08 釣行開始
相馬沖 で釣り開始
17:08
ヒラメ 73.0cm
バンブルズジグ スロー - グローベリーレンズイワシ
福島県富岡漁港の長栄丸の兄弟船「さくら丸」でスロージギングに行ってきましたのでご報告します。 金曜日の午後から所要にて山形県酒田に行くことになったため、空き時間を見つけてはアジング&エギングに臨んだが強風により敢え無く中断。フラストレーションが溜まる結果となった。諦めきれずwindy(天気予報)と睨めっこしていると福島方面が出船できそうな予報が!空き船を探すと日曜日に人気船さくら丸に空きが出ているではないか!すぐにLINEで予約し出陣することになった。 6時出船。水深30m地点。スローロッドではなく初下ろしのヤマガブランクスのSeaWalk Light Jigging65Mを使用。大型のヒラメを想定してPE1.5号をセレクト。150~200gのジグをしゃくる。 前回は一人10枚の爆釣だった話を聞き、期待に胸を躍らせたが全く無反応。潮も動かない。厳しい時ほど最初に釣り上げ優越感に浸りたい欲求が強くなる。その欲求は後方の常連さんがハナダイを釣り上げたことで打ち砕かれてしまった。ちょっと遅れてソイをHitさせるも2番目では意味がない。とは言え本命のヒラメはまだ姿を見せていない。その時、ガツンと大きなアタリ。全くリールが回らない。間違いなく80㎝は超えている。無理やりポンピングで巻き上げたときに痛恨のフックアウト!バーブレスであることを忘れていた。恥かしさと悔しさでいっぱいになったが、当たったことは周囲に気づかれていなかった。すぐに落とし込むもしばらくアタリがくることはなかった。 船長曰く、「今までになく渋い」とのことだったが、後半にその時はやってきた。ジリジリとドラグが鳴る連続HIT。あちこちでロッドがしなる。時合とみて船長が時間を大幅に延長してくれる。蓋を開ければ満足のいく結果となった。 本日の釣果:ヒラメ7枚(75、73、65、60、52、51、45:リリース)、ソイ1匹(32) ヒラメは馴染みの小料理屋に持ち込み「魚を食べる会」を開催する予定です。
ヒラメの釣果
17:08 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード