釣行の概要

釣り人
foodangler
日時
2022年12月12日(月) 17:18〜17:18
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 12.0℃ 東北東 2.5m/s 1021hPa 
都道府県
エリア
播磨灘
潮名-月齢
中潮 18.2
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

17:18 釣行開始
播磨灘 で釣り開始
alpha tackle
アルファタックル Fune Tatsu 4516508 51659 3 フグカットウ150
17:18
ショウサイフグ 35.0cm
かかるんですベタ底仕様
今日も海蓮丸さんでフグ🐡の仕入れ。 フグダービーが開催されているので受付けは大賑わい。 本日も2隻体制で出港との事でYouTuberごんたつさんと常連さんとの3人で黄レンジャイ船に乗込みます。 朝一はポイントに着くと潮が効き出していてフグも高活性。 ごんたつさんも快調に掛けます👍 8時にはツヌケになり、ん?今日はいけるかも??? と思いましたが… まぁそう甘くはありません。 次第に程よく効いていた潮が激しく流れ出してあの手この手で対応するも修行タイムが続きます。 ここでポイント移動。 次のポイントも一瞬潮の流れが振れた瞬間にだけ当たりが出るという我慢の拾い釣り。 そしてそろそろ潮が抜けるタイミングを見計らって再度ポイント移動。 予想通り潮が抜け始めた頃にロッドを潮下にコントロールしながらマイナステンションでPEラインの動きで前当たりを取って即掛け。 これがはまって連チャンモードに突入。 しかしこの釣り方も潮が完全に抜けてしまってからは通用せず。 その後はオモリを8号にまで落として底をフワフワ漂わすも単発でしか掛からない状況に…。 ただそんな状況でも、軽い仕掛けが僅かに流れる潮に噛んでラインが張れるポイントを見つけるとフグからの反応がティップに出ます。 この時間は独占状態の時間😊😊😊 ラストスパートはオモリを25号にして船下をネチネチ叩いて4匹🐡追加して計25匹🐡(max35㎝)竿頭で仕入れができました。 日に日にフグ🐡の気難しさが目立ってきましたがそれはそれで面白いですね🤣 一度だけ3回もの当たりを全て掛けられず針はツルツルテンに… 2回目と3回目はロッドの角度を変えて掛けにいくもダメ。 この時のフグ🐡は一体どんな体制でエサを食ってるのか??? これからの課題です。 後、前当たりが出た時に、即掛けでカットウ針に掛けるか? それとも少し送り込んで食わせの針に食わすか? の判断も大事になってくる時期になり、チラシ針のサイズ、形も釣果に繋がるポイントになってきました。 今回もデカフグダービーにエントリーはしましたが狙いのヨンマルは出ませんでした。 年内はあと2回エントリーの予定です。 狙うはヨンマルのみ‼️👊😎 #海蓮丸 #明石フグ #カットウフグ #波止釣り本舗 #かかるんです #ベタ底仕様 #デカフグダービー #チラシ食わせ針は2本で充分
ショウサイフグの釣果
17:18 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード