釣行の概要

釣り人
さびてるハリー
日時
2023年04月10日(月) 19:30〜21:20
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 17.0℃ 南南西 2.8m/s 1018hPa 
都道府県
茨城県
エリア
久慈漁港
潮名-月齢
中潮 19.4
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

19:30 釣行開始
久慈漁港 で釣り開始
34
サーティーフォー ピンキー 0.2号/0.9lb
20:48
アジ 21.0cm
アミアミマイクロ - クリアーホロフレーク
ネットで春のアジの予習。産卵期の荒食いのやつか体力温存してる渋いやつがいるらしい。 およそ1ヶ月ぶりのアジングで気温はだいぶ暖かくなったが、水温はまだそれほど上がってはなく表層14℃。 産卵はたしか18℃位になったらはじまるらしいが、まだなのか、それとも水中は温度が高くてすでにそのくらいあるのかはわからないが、表層に何やら気配があるのでいつも通りだんだん深く攻めることに決定。 多少向かい風だったので最初は1gのジグヘッドで。 ワームにはガルプのアライブアトラクタントスプレーのシュリンプをシュッシュッっと濃い味にしてみた。(邪道かなーっと思いつつ、釣れりゃいいの気持ちが簡単にそんな思いを追い越して購入した代物) フォール中、中層あたりでガツンっと来たのは荒食いのアジではなくカマスでした。冬よりサイズアップ、引き上げたあとハリス切られましたが美味しそうなのでゆるしたる。 その後は中層付近、夜のフグパレードヽ(´ー`)ノ ワーム消費が一気に加速… ボトム狙いに切り替えてフグではなさそうな当たりがあるもフッキングせず。 ワームがずれていたのでアジの期待が膨らむ ジグヘッドのサイズ、ワームを小さくし、重りも0.75に。 下げ潮とも重なったからか、ガルプ邪道スプレーのおかげか、ボトムをゆっくり手前に引きつつ、たまに微妙なアクションいれたりして、ようやくアジ釣れました。 豆アジも多くまた会う約束をしてリリース✋   春アジはあたりが分かりにくいというのが少しわかった気がします。ラインをエステル0.2変えたのも感度アップで良かったのかもしれない…最後は合わせプッツンっとなったところで釣行終了。ちなみにガルプスプレーつけなくても釣れたので、効果はよくわからないけど、たぶん効いてると思われる。どうせなら次は全てのワーム袋の中にシュッシュッしてガルプ漬けにしてやろうと企んでいます。
アジの釣果
21:20 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード