釣行の概要

釣り人
cross-trek
日時
2023年12月30日(土) 14:10〜14:10
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 10.0℃ 南東 1.5m/s 1021hPa 
都道府県
新潟県
エリア
島見浜沖
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

14:10 釣行開始
島見浜沖 で釣り開始
14:10
サゴシ 54.0cm
DJ-28 - BuddyWorks フラッグシャッド4インチ/APGアピールピンキン
師走の休日は悪天候続きで真面な釣りが出来ず…県北では🐟が釣れてもエソや痩せコケたサンマみたいなサゴシばかり。 やっと波も落ち着き、青物日和になったら年末になっちゃってて…鰤属が釣りたいのに県北ではイナダはおろかサゴシすら釣れておらず…(;_;) だからと言って…鰤属の釣果の多い上越まで行けないし…いつも地元〜県北の海ばかりで遠征なんてした事なかったんだけど…南下して遠方に行けても島見浜までかな~と…アングラーズで知り合った日本海の夕陽さんに連絡したりGoogleMapで調べたりして情報を集めてから、一度も釣りに行った事のない島見浜へ鰤属を求めてプチ遠征。(日本海の夕陽さん、色々とありがとうございました🙇) 昼メシ食ってから波の落ちる午後からまったりと行ったんだけど…新潟市は人口多いから、こんな「ど年末の真っ昼間」でも釣り人多いんですね…(^^ゞ💦 到着後、偶然空いたスペースがあり🐟は釣れたけど…またもサゴシ。(T_T) けど…島見浜はベイトが多いのか?時期的なのか?太ったサゴシでサイズも少し大きく良い引き味でした。 残念ながら鰤属は釣れなかったけど 年末ギリギリでの釣り納めで… 初の釣り場でボウズは逃れたし…(^^ゞ 越冬前の肥えたサゴシなら刺し身にしても家族👪皆んなで食えるかなと…大晦日の料理の一部として有り難くキープさせて頂きました。🙇 今年は8月末に親父が亡くなり、7月末に母が入院し、今年の夏〜秋は釣りどころではありませんでしたが…晩秋には釣りを再開でき、こちらのアングラーズを通じ、今年も様々な方とお知り合いになり(釣果には恵まれませんでしたが)釣行的には充実した一年でした。 皆様、本当にありがとうございました。それでは良いお年をお迎え下さい。🙇
サゴシの釣果
14:10 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。


cross-trekの2023年12月の釣行

2023年12月

30日(土)
14:10〜14:10 1投稿



この釣行の釣り人について

cross-trek

【お願い】ご自身のYouTube・インスタ等のフォロワー数を増やす為、全国の釣人を手当り次第フォローしまくってる人は大迷惑なのでやめて下さい。

それらが主目的と判断した場合はブロックしてますのでご了承下さい。🙇

新潟県内と近県の方以外の人で、⇧上記の目的以外でフォローして下さる方は、ひと言コメントにてご連絡下さい。

新潟県内と近県の方はコメント不要で、ご自由にフォローして下さい。アングラーズでは県内や近県の皆様方と釣果の情報交換など出来ればと思っています。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

【プロフィール】
2022年秋、先行者の釣り糸がテトラに絡まり大量に捨てられたPEラインを拾って帰ろうと(スパイクシューズを履き、20年以上も通い慣れた所でも)テトラから転落、手首と肋骨を骨折しました。

手首の骨折はビスと金属板で治りましたが、これが原因で指を動かす腱が切れ親指が曲がらなくなり、その後2度も手術をするも元の手には戻りませんでした。

事故以前はテトラ周辺で様々な魚種を沢山釣って来ましたが、釣果よりも遥かに大切な事を改めて認識し、この事故以降、復帰してからは一生涯テトラには上がらないと心に決めました。

今後のショアソルトはサーフに決め、釣れる魚や時期は限られますが今後テトラに上がらないのは勿論ですし、その様な危険な場所に捨ててあるゴミは無理して拾わず、安全な場所で釣りと残された人生を大切に過ごして行きいと思います。


この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード