釣行の概要

釣り人
Naoki (手乗りフィッシュ@静岡)
日時
2024年06月22日(土) 06:24〜17:06
釣果投稿
2 釣果
釣った魚
天気
 19.0℃ 東 0.8m/s 1010hPa 
都道府県
愛知県
エリア
当貝津川
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

06:24 釣行開始
当貝津川 で釣り開始
MajorCraft
メジャークラフト ファインテール FSX -562L
MajorCraft
メジャークラフト 弾丸ブレイド8本編み 0.5号/12lb PINK/0.5号/12lb
06:24
イワナ
ハンドメイドミノー(おやじが作ったやつの非売品)
【マダラアマゴを探しに…】その1 ☝( ・ิω・ิ) たまには渓流沿いで夜を明かそうと思いまして…(笑) 日付が変わる頃に移動開始🚙🌛 しかし道中でシカ🦌の多いこと多いこと💦 たぶん地域の野良猫より多いと思います(笑) AM2時頃に現地到着。 背伸びする為に外に出ると… すんごいシカの鳴き声(笑)🦌 しかも複数匹で近くに迫ってきてる模様…😅 まあ、食われることないからいいけどね(笑) シカのドーン・オブ・ザ・デッドやな…( ・ิω・ิ) 未明の車中で「だいぶ雨降ったけど水位どうかな?」など心配しつつ…。 真っ暗で川の状況は解らず💦 あまりに増水している場合は「入川不可」の判断も必要になる… そして白白と夜が明けて…🌄 川を見ると「うむ。めっちゃクリアー」(笑) 増水もなし… ちょっと増水と濁りを期待した(そちらの方が渓流魚も活性のあがる)のだがお手本のような平水でした(笑)😅 そして例の「マダラアマゴ」 愛知県の山間部、奥三河地方のみに棲息する謎の個体群。パーマークに加え、腹部に○マークが無数に散らばります。 一体どこに?🤔 奥三河には大きく分けてふたつの水系があります。 「寒狭川水系」と「巴川水系」が山を隔てて流れております。 今日は午前と午後で両方の水系に入ります。 気分は川口浩探検隊です(笑) まずは清涼な朝に寒狭川水系から。 いつも行く魚止めの堰堤も超える遡行計画をとります。 遡行中はイワナやら腹パンでヒレピンのニジマスやらが出ますがアマゴは出ず…(なんで?💦) 漢字で「雨子」と書くので梅雨時は元気なはず… 「いないのか?」( ;・ิω・ิ) そうこうしている内に魚止め堰堤。 高巻きして堰堤を超え、再びキャスト開始🎣 ……程なくしてまた堰堤登場(笑) 地図に載っていたっけ?💦 もう高巻きするのもしんどいのでここまで。 川口浩探検隊は早々と解散となりました(笑)😅
イワナの釣果
巴川 で釣り開始
17:06
アマゴ 27.0cm
ハンドメイドミノー(おやじが作ったやつの非売品)
【マダラアマゴを探しに…】その2 ✌( ・ิω・ิ) 午後から「巴川」に入ります。 ちなみに管轄の漁協が変われば遊漁証も変わるので、現地のおみやげ屋さんでちゃんと購入。 (1日で2枚の遊漁証買うのは初めてw) こちらはニジマスが非常に多いです。 今回は遠慮なく持ち帰ります( ・ิω・ิ)ウム ここでハプニング…(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠) こちらの巴川に入川した際に再びウエーダーから浸水あり…💦 しかも藪漕ぎ中に?ランディングネットを落としてしまった😱(3枚目の写真が故ランディングネットさんの最後の写真となります)(笑) …ツイてない( ;・ิω・ิ) 川口浩探検隊もすぐに解散…(笑) そんな状況でもめげずにキャストを続ける(相変わらず精密機械ww)僕に神さまはとっておきを用意してくれてました😆 丸一日渓流を遡行してクタクタな夕方5時… ( ;・ิω・ิ)🎣ヌオー アップで投げたミノーが瀬を超えて足元近くまで来た途端になんの前触れもなく突然「ガツン!」と一撃! とっさにロッドを立てて、立ち位置を岩の上へ…。 相手はドラグを出して流れに戻り水中で体をグルグル回転させます。 これは「ローリング」というアマゴ(ヤマメも)特有のファイト。この回転でフックを外したり、中にはフックをねじ曲げるやつもいます💦 半ば強引に寄せて… あっ😳💦ネットが無いんだ💦 仕方なくゴボウ抜きして一旦は川岸のボサの上へ…。 うおー!😆 なんて美しい、そしてなんて精悍な顔つきなアマゴなんでしょう! マダラアマゴではないけどこれはすごく嬉しい!😆 しばし撮影に協力してもらった後、無事に自分の川へ戻って行きました😊 「もう十分」( ・ิω・ิ)👍 これを機に川から上がりました。 巴川でのアマゴの自己記録は33cm 更にでかいヤツを狙います!( ・`д・´) ちなみに「マダラアマゴ」はこの日も姿を見せませんでした…😅 出現もマダラなんですね(笑)
アマゴの釣果
17:06 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





この釣行の釣り人について

Naoki (手乗りフィッシュ@静岡)

はじめまして😶
愛知生まれ~社会人で静岡中部に上陸~大阪に4年〜現在は再び静岡中部に戻ってきました。
手軽に、楽しく、安全に…で、岸からやれるルアーは全部嗜むサラリーマンです。

静岡に戻ってきたのでまたサーフやら伊豆でのハードロックやら…

やってみますかね?(笑)😅

釣りは奥が深すぎる…。何十年やっても新しい発見があったり、分からない事がよーくあります。
もっと勉強しようと思う今日この頃…😶

釣りもそうですが「魚類」が無性に好き、という側面もあります。
魚の種類や棲息域、地方名、地方による食べ方や扱いの違いなどにも興味があり、ちょっと詳しかったりそうでなかったり… 水族館に行くと水槽の前を行動観察でずっとへばり付いていたり……。
いつかは身近な魚たちの図鑑を作りたいと、ずっと心のどこかでは燻ってるようです。

昨今の釣りブーム?の中で、もっと環境と魚族を通じて「釣り」という文化が正当に拡がればいいな…、またこれから釣りを始めたいという方々に「厳しくも楽しい事」という認識を持ってもらい、入門のハードルが少しでも下がればいいな…、

と、個人的には願っております。

ちなみに「右投げ右巻き」です(笑)


この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード