釣行の概要

釣り人
1091fish
日時
2024年06月27日(木) 14:29〜14:29
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 22.0℃ 南東 2.8m/s 1014hPa 
都道府県
福岡県
エリア
響灘
潮名-月齢
小潮 20.6
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

14:29 釣行開始
響灘 で釣り開始
14:29
クロ 20.0cm
 そろそろ梅雨グロの季節だが、雨予報のため、また近場の小物釣りをすることに🎣  ポイント響灘店で何時でも餌が買えるようにするため顔認証登録を済ませ、前回と同じ釣り場へ。  到着は9時半前だったが、天気が悪いせいか見渡す範囲に釣り客はゼロ。  今回も10号ウキ、サビキ6号の下カゴで開始。  何度か打ち返していると豆アジがヒット。  その後はメバルや小サバにスズメダイ(アブッテカモ)が混じり始めた。  今日のターゲットは炙っても刺身にしても旨いアブッテカモだが、こんな小魚を専門に狙う人はあまりいないだろう😅  だが、これが狙うと意外と難しく、、6号サビキに千切ったコケブを付け、豆アジの群の下にいるアブッテカモに食わそうとするが、掛かるのはクサフグばかり💦  付け餌無しに戻して少し沖目にキャストするとスパッ‼️とウキが消し込み、コッパグロが上がった。  11時を過ぎた頃から小雨がぽつぽつ降り出したが、レインジャケットを羽織って継続。  すると穂先にガクンと強い反応があり、中々の手応えで、20cmのクロ🐟  今日は2時間チョイの実釣でコッパグロ6枚にいつもの豆アジ、小サバ、スズメダイ、トウゴロウイワシ、メバル等が小気味よいヒキを楽しませてくれました。  今日の傾向としては、沖の上層には小サバ、その下に豆アジ、テトラ周りはクサフグ等、時間帯や投入ポイント等によって掛かる魚が変わり、狙った魚だけを釣るのは中々難しかったですね💦  たかがサビキ、されどサビキ、、、  お気楽な様で、意外と奥が深い釣りなのかもしれません🤔 
クロの釣果
14:29 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード