チヌ
チヌ

アングラーズをアプリ版ではなくて、インターネット版で見てます。

たまに活用してみると面白いです。

まずは、ランキングから探す>魚種別>シーバス

今の時期でいうと港湾バチの数釣りシーズンである東京湾奥が強いなぁとか。

全国からのデータですから、中海ってどんなフィールドなんだろとか。

遠い地に思いを馳せたりしてます。

それから、自分自身のページを見てみます。
月別、時間帯別の釣果も面白いですし、魚種別の最大サイズが見れて、思い出に浸ることができます。

あと、自分が1番釣ったルアーランキングが見れます。

私の現在首位はマニックスロー95ですが、きっとバチXが追いつくことでしょう。

あとは、タックル検索>ルアーを探す
気になるルアーがどんなシチュエーションで使われているのかを見てます。

例えば、「アマペン」が気になったとします。

どんな状況で釣れてる人がいるんだろ?
ボートなのかな?
デイゲームなのかな?
陸っぱりでも釣ってる人いるのかな?
秋じゃなくても釣れるのかな?

そんなヒントを得たい時に見て、妄想を膨らませてます。

結構いい暇つぶしになりますので、ぜひ活用してみて下さい!

618閲覧
コメント2件

釣果データ

釣れた日
2023年05月15日 01:59
魚種
タイ > クロダイ > チヌ
サイズ
48.0cm
重さ
1800.0g
匹数
1匹
都道府県
東京都
エリア
レインボーブリッジ付近
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

状況

天気
 17.0℃ 南東 3.6m/s 1014hPa 
潮位
159.2cm
潮名
若潮
月齢
24.9
水温
水深
タナ(レンジ)

この釣果の釣り人について

ロミオ🔰

〜シーバスを追い求めて〜

ホームフィールドはありません。
シーバスと共に1年間、回遊します。

初心者なりに感じたことをコメントしているので、間違っていることもありますし、無知な面もあります。
温かく見守って頂けたらと思います。

【2025年】
45本(6/26 更新)
80up 1本
70up 14本

・ランカー 80cm(2/16 埼玉荒川)
 ルアー バチX

・最多釣果ルアーレコード 23本
 エリア10 FIX コンスタンギーゴ
(5/14 更新)

【2024年】
釣行回数 71回 35本
アベレージ61cm
80up 3本
70up 6本

・最重量レコード 4650g 84cm
(2/11 埼玉荒川)

・ランカー 82cm(2/5 埼玉荒川)

・ランカー 80cm(2/28 多摩川)

・初タチウオ 120cm (11/16 豊洲)

【2023年】
釣行回数 169回 135本
アベレージ52cm
80up 1本
70up 16本

・埼玉最長レコード 83cm(11/2 荒川)

・チヌ51cm 2900g(2/7 多摩川)

・最長ルアーレコード 19cm
 ダヴィンチ190SW (11/24 埼玉荒川)

【2022年】
釣行回数 208回 119本
アベレージ48cm
90up 1本
80up 2本
70up 11本

・最長レコード 95cm 4240g
(2/17 多摩川)

・単日最多レコード 16本
(9/29 隅田川 18〜23時)

・単月最多レコード 37本
(5月 豊洲)

・初ランカー 82cm(2/5 多摩川)
 3本目ランカー 81cm(2/28 多摩川)

・鱒レンジャーチャレンジ
 54cm 1540g(4/5 荒川)

【2021年】
釣行回数 208回 119本
最長71cm アベレージ42cm

・シーバスフィッシング開始
(1/21 多摩川 その後8回ボウズ)

・初シーバス22cm(2/7 ぐるり公園)

・初フッコ46cm(3/9 ぐるり)

・ぐるり51回目、シーバス47本
(5/12 ぐるり)

・港湾バチパターン17本(隅田川)

・初埼玉シーバス(7/16 荒川)
 ハクパターンで26本

・ブラックバス46cm(7/22 荒川)

・初スズキ63cm(10/11 ぐるり)

・初70up 71cm(10/27 荒川河口)

【2020年】
・イトウ70cm 3200g(11/24 東山湖)

・ブラウントラウト60cm 3000g
 (12/9 東山湖)


釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード