昨年と同様、今年も初釣りは、年1回のヘラブナからスタート。段底(バラケ:ペレ道+軽麩、喰わせ:電子ウドン)の釣りで17枚。
風もなく、小春日和の釣りでしたー
厳冬期のヘラブナ釣りは、魚の活性以外にタナ合わせ(道糸,ハリスの伸びや底掘れ、垂らし具合)/バラケ,喰わせエサの持ち どれかが狂うと直ぐに釣れなくなる。
自分の1投が全て浮子から回答が来る釣りです。
四季を通じて、この釣りに手を出すと沼りますのでご注意を。
釣果データ
- 釣れた日
- 2024年01月06日 09:43
- 魚種
- コイ > ヘラブナ
- サイズ
- 29.0cm
- 重さ
- 匹数
- 17匹
- 都道府県
- 埼玉県
- エリア
- 彩湖・道満グリーンパーク
- ヘラブナが釣れる近場の釣果
タックル
- ロッド
- リール
- ライン
状況
- 天気
- 9.0℃ 北北西 0.8m/s 1016hPa
- 水位
- 前日雨量
- 0.0mm
- 放水量
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2024年01月06日 09:43〜09:43
-
- 09:43 釣行開始
-
- 彩湖・道満グリーンパークで釣り開始
-
- 09:43 釣行終了
それでも釣行さんの最近の釣果 すべて見る
彩湖・道満グリーンパークの他の釣り人の釣果 すべて見る
ヘラブナの他の釣り人の釣果 すべて見る
彩湖・道満グリーンパークの釣行記
2025年01月
04日(土)
![キンギョ](https://d2y21t85kjqjvu.cloudfront.net/result/8841258/square_39a218a1-7b7c-4dce-afd2-b2280d992f75.jpg)
2024年11月
08日(金)
![ニジマス](https://d2y21t85kjqjvu.cloudfront.net/result/8610761/square_674bdbe2-612d-4841-baaa-26678b4c6e8d.jpg)
2024年04月
30日(火)
![キンギョ](https://d2y21t85kjqjvu.cloudfront.net/result/7597461/square_3b20504a-f166-481a-8875-8a2f24f94f35.jpg)
![クチボソ](https://d2y21t85kjqjvu.cloudfront.net/result/7597474/square_dc648965-1dba-4005-b244-b3597583ec4d.jpg)
![ヘラブナ](https://d2y21t85kjqjvu.cloudfront.net/result/7597478/square_66523688-cae2-4496-af81-9c638fb6d4cd.jpg)
![ヌマチチブ](https://d2y21t85kjqjvu.cloudfront.net/result/7597504/square_c3d401d1-4b39-4536-9720-e3691d362542.jpg)
ヘラブナが最近釣れたルアー・エサ
ヘラブナが今まさに釣れてるルアーやエサを見よう!
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
![](/assets/views/products/no-image4by3-d99c9602686af9e6cac840735d111f126bc09453e50d9671429b57175f8ef535.png)
![ケイテック スイングインパクト2㌅ 青いやつ](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/tackle/lure/image1/87321/8f12dcc7-41ec-4e2a-a9fa-4907a07140b7.jpeg)
ヘラブナが最近釣れたライン・釣り糸
ヘラブナが今まさに釣れてるライン・釣り糸を見よう!
昔の彩湖・道満グリーンパークの釣果
昔のヘラブナの釣果
この釣果の釣り人について
![](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/account/image/405785/thumb_rn_image_picker_lib_temp_a4a40bb3-9fbd-4785-983b-bfa3368456d2.jpg)
それでも釣行
現在メインはサーフ&堤防釣り
月平均1,2回のサンデーアングラーです
しがらみで昔より釣行回数はめっきり減ってますが、禁断症状が出ると最優先で出撃します。
電車のホームや道端の黒ずみがイカの墨跡に見え、水中の黒ずみがヒラメに見える、生活の出費換算がルアーや釣り道具になっている、ちょっとした水たまりに、魚がいるかもと思ってしまう。長く釣りをしている事による沼ルートを歩いていますが、釣れなくても釣りに来れただけで幸せを感じ、またそれを感じたいからメリハリをもって普段の生活をおくってます
主な釣場
・タナゴ/ハヤ/鰻/泥鰌/手長:北浦/霞ヶ浦水系他
・鯉:東東京河川
・へら鮒:道満,兎谷津,びん沼,神扇,幸手,円良田,水元
・バス:牛久沼,北浦/霞水系,千葉ダム,琵琶/檜原湖,池原
・スネークヘッド:牛久沼,埼玉用水路
・トラウト:東北/静岡河川,関東管理釣り場
・フライ:釧路湿原
・鮎:霞水系,西東京/静岡河川
・ソルト(船含む):常磐から東海(1部紀州)の太平洋側
・湾奥/汽水モノ:静岡〜千葉の河口/埠頭/運河
江戸時代は東京の干潟でヒラメが誰でも獲れたら
しいです。マゴチが外道扱いだったとは...
葛西臨海公園や稲毛海岸は人口渚ですが、当たり
前に釣れるようにならないかな
![](/assets/ANGLERS_512-182b0f8e8420698037038529e4eccd67976d541e9070abd1c90bd8b748e2329f.png)