バチは目視できませんでしたが、明確な時合いがありましたし、バチを吐いた個体も少しいたので抜けていたのでしょう。
港湾バチの時合いを予測するのは難しいです。
まず第1時合いとして、日没直後。近頃の東京湾奥でいうと19時から19時半頃。
これは予測しやすいですし、この時間に釣果投稿されてる方をよく見かけます。
ただこの時間に釣り場にいるのはなかなか難しい...
問題なのは第2時合いとして、満潮前後。これが来る日なのか来ない日なのか。
はたまた自分がヘタクソだから時合い到来に気づけていないのか。。。
今夜は23時満潮で、21時から釣り開始。22時から30分間でひっきりなしに反応がありました。
本命だけでなくゲストも混じり、ハリ掛かりしないバイトも多数あり。
小潮とは思えない、今シーズン1の反応でした。
普段なら色々なルアーに交換して楽しみますが、今年はもうこんな反応良い日は来ないのではと思い、今年好釣のマニック75で釣り続けました。
じつは第3の時合いという、夜明け前。深夜3時に抜けることがあるのも知ってます笑
これまで攻めてるとキリがないので、今夜はサクッと帰ることにしました〜。
釣果データ
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。- シーバスが釣れる近場の釣果
タックル
- ロッド
- リール
-
-
SHIMANO
- 21エクスセンス 3000MHG
- 43,120円~
- 1942 釣果
-
SHIMANO
- ライン
状況
- 天気
- 18.0℃ 東北東 1.9m/s 1012hPa
- 潮位
- 152.2cm
- 潮名
- 小潮
- 月齢
- 21.3
- 水温
- 水深
- タナ(レンジ)
この日の釣行
- 日時
- 2025年05月19日 21:00〜23:00
-
- 21:00 釣行開始
-
- 豊洲で釣り開始
-
- 23:00 釣行終了
ロミオ🔰さんの最近の釣果 すべて見る
豊洲の他の釣り人の釣果 すべて見る
シーバスの他の釣り人の釣果 すべて見る
この釣果の釣り人について
ロミオ🔰
〜シーバスを追い求めて〜
ホームフィールドはありません。
シーバスと共に1年間、回遊します。
初心者なりに感じたことをコメントしているので、間違っていることもありますし、無知な面もあります。
温かく見守って頂けたらと思います。
【2025年】
45本(6/26 更新)
80up 1本
70up 14本
・ランカー 80cm(2/16 埼玉荒川)
ルアー バチX
・最多釣果ルアーレコード 23本
エリア10 FIX コンスタンギーゴ
(5/14 更新)
【2024年】
釣行回数 71回 35本
アベレージ61cm
80up 3本
70up 6本
・最重量レコード 4650g 84cm
(2/11 埼玉荒川)
・ランカー 82cm(2/5 埼玉荒川)
・ランカー 80cm(2/28 多摩川)
・初タチウオ 120cm (11/16 豊洲)
【2023年】
釣行回数 169回 135本
アベレージ52cm
80up 1本
70up 16本
・埼玉最長レコード 83cm(11/2 荒川)
・チヌ51cm 2900g(2/7 多摩川)
・最長ルアーレコード 19cm
ダヴィンチ190SW (11/24 埼玉荒川)
【2022年】
釣行回数 208回 119本
アベレージ48cm
90up 1本
80up 2本
70up 11本
・最長レコード 95cm 4240g
(2/17 多摩川)
・単日最多レコード 16本
(9/29 隅田川 18〜23時)
・単月最多レコード 37本
(5月 豊洲)
・初ランカー 82cm(2/5 多摩川)
3本目ランカー 81cm(2/28 多摩川)
・鱒レンジャーチャレンジ
54cm 1540g(4/5 荒川)
【2021年】
釣行回数 208回 119本
最長71cm アベレージ42cm
・シーバスフィッシング開始
(1/21 多摩川 その後8回ボウズ)
・初シーバス22cm(2/7 ぐるり公園)
・初フッコ46cm(3/9 ぐるり)
・ぐるり51回目、シーバス47本
(5/12 ぐるり)
・港湾バチパターン17本(隅田川)
・初埼玉シーバス(7/16 荒川)
ハクパターンで26本
・ブラックバス46cm(7/22 荒川)
・初スズキ63cm(10/11 ぐるり)
・初70up 71cm(10/27 荒川河口)
【2020年】
・イトウ70cm 3200g(11/24 東山湖)
・ブラウントラウト60cm 3000g
(12/9 東山湖)
