カワハギ
カワハギ

【長井、右舷-みよし側】
【東5;相10:竹-2,剣-3;城-4,長-4】
トップ3枚のところ、自分も3枚でした😼 

2月振りのカワハギ釣で、最初の1頭目、外道の状況はどうかな。。。なんて、ボトムに落として、直ぐに上げて上から、少しづつ下に降ろして、魚のコンタクトを感じようかな。。。なんて思ってましたが、ボトムに落としたとたんトラギスが掛かってしまいました💦
最初の一投目で外道が掛かってしまったので、前回の5月上旬に比べると、外道が活発になってるのかな。。。なんて思いましたけど、最後迄通した感じとしてはそこまで凄くはありませんでした。
ちなみに掛けた外道は、エソ、ホウボウ、トラギス、キタマクラでしたね。
釣況的には、トラギスが直ぐに掛かってしまったので、ゲストの活性が良いかもの判断で、最初は、仕掛けを振って振って振ってでカワハギが食えるスピード迄、落としていこうかとしてましたけど、結果的に振りが速いのか、本命も外道も全く掛からない状況でした🙀
竿は、最初は、水深が10メートル程度だったのでコンセプトMCを使用してましが、30メートル近くのところはSMHを使用し、15メートルのところは、再びコンセプトMCを使用しました。

その後、試行錯誤し、2時間経過した9時過ぎにようやく1枚釣れました🎵
このあたりから、魚はそんなに速くないな。。。と感じ始めていました。
2枚目、3枚目は、結局、弱い(スローな)誘い振り振りで、止めて、長〜く(10秒位)待って、竿に出た弱いシグナルで掛けた2枚でした。コンセプトMCの穂先にほんの僅かに出たアタリでしたね。

結局、釣れないけど、らしきアタリがあって、ききにいくのに竿を上に上げましたが、乗らないで、再度、下ろして待っても、今度は寄らない感じの活性でした。チャンスが少なく、難しいからこそ駆けるのに全集中でして、楽しい時間でした~😺
アサリを啄むのは、一番下の針のみみたいで、上段まで行かない感じ。
この下の針先、アサリが海底に落ちてないとコンタクトが更に少なく感じたため、ハリスの長さを長めにするなどとしました。
型は18センチのもありましたが、残る2枚は25センチ前後で引きも良かったですね〜😺

楽しかったので、また、カワハギ釣に行きますかね〜😸

119閲覧

釣果データ

釣れた日
2025年07月05日 10:13
魚種
カワハギ
サイズ
25.5cm
重さ
匹数
3匹
都道府県
神奈川県
エリア
相模湾
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。
カワハギが釣れる近場の釣果

カワハギ × 神奈川県

カワハギ × 相模湾

この日の釣船・船宿

ルアー

状況

天気
 26.0℃ 西 0.8m/s 1004hPa 
潮位
86.3cm
潮名
若潮
月齢
9.7
水温
水深
タナ(レンジ)
15.0m

この日の釣行

日時
2025年07月05日 10:13〜10:13
10:13 釣行開始
相模湾で釣り開始
10:13 釣行終了

釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード