アマゴ
アマゴ
アマゴ

今日は8時間ほど山に篭ってきましたよ。
なんやかんやでやはり山は涼しい。標高も1000mを越えると空気が変わる。風邪ひいて喉鼻やられてたけどなぜか渓流に入ると治るんよね。
とはいえ装備はきちんとしていこうな。今回油断して首元少し露出してたら恐らく毛虫が一瞬ついたのか刺すような痛みと一瞬にして蚊に刺されたような膨らみが発生。しばらくピリピリチクチクしてたけどなるべくかいたり触ったりせずに(毛虫だと毒毛が広がるから)車に積んでたアルコールウェットティッシュでそっと拭いて様子を見てたら帰りには治っていた。森にはもっと危ない生き物も居るからせめてタオルは巻こう。

で、朝イチ入った下流域の場所、いきなり良いアタリが!と思ったらなんとニジマスだった。この川はニジマスの放流は行ってないのに、、と思ったけど、恐らく近くのキャンプ場付近で掴み取りイベントでもあったのだろう。養殖ニジマスが割と釣れたわ。ありがたく頂くわ。
その後上流近辺、今日は魚も食い気があって良い感じ。運良く人があまり入っていない支流を発見したのでポイントごとにアタリがあるボーナスタイムに。イワナが居そうだったけど居なかったなぁ。途中鼻を怪我したアマゴが釣れたけどあれは何だったのか。釣り上げる時どこかに引っかかったりこすれた感触は無かったが。堰堤落ちる時にこすれたのかねぇ。

とまあ色々ありつつも良い釣行だった。美しいアマゴ達の姿と流れる水の清々しさで仕事の疲れが一掃された。釣りの最中、たまに浅い流れの中に座って何もせず水や木々を見てボーッとするんだけど(そのままたまに寝てしまうけど)驚くほどスッキリするよ。

あと夏場は朝4時過ぎくらいには釣り場に着くけど、この時季は朝もヒグラシが鳴いてね。その時間がなんとも良くて。この声を聞くとああ、夏だなぁ…としみじみ思う。一瞬子供の頃に戻った錯覚を楽しむと同時に、もう戻れない寂しさもどこかに感じつつ。これがノスタルジー…。
てもまあ、今の目と、私の中に居る子供時代の私の目でまた色んなものを見て楽しんでいくよ。

304閲覧
コメント9件

釣果データ

釣れた日
2025年07月26日 20:59
魚種
トラウト > アマゴ
サイズ
重さ
匹数
1匹
都道府県
長野県
エリア
長野県南部
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。
アマゴが釣れる近場の釣果

アマゴ × 長野県

アマゴ × 長野県南部

ルアー

タックル

ロッド
リール
ライン

状況

天気
 24.0℃ 南西 1.1m/s 1013hPa 
水位
前日雨量
0.0mm
放水量
水温
水深
タナ(レンジ)

この日の釣行

日時
2025年07月26日 20:59〜20:59
20:59 釣行開始
長野県南部で釣り開始
20:59 釣行終了

この釣果の釣り人について


釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード