シーバス
シーバス

シーバス×2
前回に続き恒例の早起き千葉遠征。北風強めだけど数値上では大丈夫でしょうと思って来た。しかしアクアラインの風速計が11mの表示。これちょっと厳しいかもと思いつつも、ソコリ付近からエントリー。案の定の強風で、暗い内はミノーあたりでサーチも反応無し。明るくなってからは恒例のトップウォーター。やはり強風でアクションが安定せず、角度と流れによってはドッグウォークが出せない状況。小移動を繰り返して少しでも潮目と地形変化が絡む所を狙ってみるも反応無し。バタバタしても仕方が無さそうなので、いつもの陣取り作戦。しばらくすると、細切れに潮目が出てきて1発目の当たり。しかし針掛かりせず。海況が徐々に良くなってきて、バァン!!と出て針掛かり。しかしファイト20秒で魚の突っ込みに対してドラグが固すぎ、貴重な魚をバラし。その後またシュボっと出たけど、針掛かりせずそのまま1時間程度沈黙。これ地合い逃したなっていうガッカリ感が出てきたけど、まだチャンスはあると念じキープキャスト。するとまた細切れに潮目が出たタイミングでポコっと魚のヘディング。キックノッカー168のカラーをパール系に変更してみると、ボフッと出て針掛かり。貴重な魚なので、ドラグ使ってゆっくりやりとりして67cmのシーバスゲット。これでホッと一安心。しかし風が落ち着く気配無く、やはりトップウォーターは操作がやや難しく、当たりは出すことが出来るけどフッキング率が不安な状況。そこでウェイキーブー137ブレードチューンでチャレンジしてみることに。ノーマルタイプのウェイキーブー137より、さらにゆっくり巻くだけでアピール力抜群で良く釣れるとのこと。これ釣れるんかね?って感じでそれっぽい所に投げる1投目、上げ潮に乗せて流すイメージでゆっくり目にクルクル~
トンッ、ん?、ゴイーン!!
うわー1投目で出たーとびっくり仰天。ドラグ使って慎重にドキドキやりとり、テールフックがしっかり掛かっておりズリ上げキャッチ。72cmのシーバスゲット。1投目で出たので驚嘆を禁じ得ず、その後ウェイキーブー137ブレードチューンで粘り。もう1発出たけど、結局取れずで昼飯。午後も少しだけやったけど、やる気無くなったので早めに納竿。前回のガボッツ150に続き、今回はウェイキーブー137ブレードチューンのチャレンジでシーバスゲット。場所が恒例化しているけど、その中で自分なりに新たな引き出しを見つけられているので今回も個人的に成果ありでした。
なお今回の釣行でアプリ上にて年間釣行回数100回を記録。これで4年連続で年間100日以上の釣行を達成。家から海が近い訳では無いし仕事もまずまず忙しい生活環境だけど、これは健全な体と強い意志で成し得たこと。釣りは下手くそだけど、自身の唯一の誇りです。

368閲覧

釣果データ

釣れた日
2025年10月30日 09:01
魚種
シーバス
サイズ
72.0cm
重さ
匹数
1匹
都道府県
千葉県
エリア
東京湾(アクアライン〜富津)
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

状況

天気
 15.0℃ 北北東 6.4m/s 1029hPa 
潮位
111.4cm
潮名
長潮
月齢
8.6
水温
水深
タナ(レンジ)

釣果はアプリから

釣りSNSアングラーズ (iOS/android)
ダウンロードページのQRコードを表示
アプリで釣果投稿する
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード