釣行の概要

釣り人
😸にゃんこFish🐕ワン🐷クウ&ブ~
日時
2021年04月18日(日) 18:00〜18:00
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 13.0℃ 西北西 6.7m/s 1010hPa 
都道府県
大阪府
エリア
大阪南港
潮名-月齢
小潮 6.0
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

18:00 釣行開始
大阪南港 で釣り開始
SHIMANO
シマノ ソアレ BB アジング S704LS
SHIMANO
シマノ 13ソアレBB C2000PGSS
DUEL
デュエル アーマード® F+ Pro アジ・メバル 0.06号/2.5lb
18:00
マアジ 20.0cm
reins
【アジングロッドの種類】 竿の調子と浮きの種類!! 浮きの種類の多さと、アジングロッドの種類の多さの理由は、同じだと思います。(両方とも選ぶ楽しさが在ります) 浮きの感度は、形状に大きく左右されます。 又、重りで浮力を調整すると感度も上がります。 しかし、感度を良くし過ぎると、針(エサ)に魚が擦れただけでも、水面から無くなります。 バランス次第で勝手に、フッキングする浮きの調整方法や。 調整次第で魚が針を飲み込むまで、 違和感を無くす方法も有ります。 又、浮きに細かな当たりを出して、口の中に入った瞬間に掛ける釣り方や。 反転してから合わせる釣り方も有ります。 アジングロッドの竿の調子も同じ考え方で、竿の調子の違いで色々な楽しみ方が出来ます。 アジングロッドが発売される前は、トラウトロッドで乗せる釣りをしていました。 昔はアジングに向いた掛け調子の、感度の良いロッドが在りませんでした。 材料が無かったので竿も在りません。 最近では、材料の進化で感度の良い!!乗せ調子から掛け調子の竿が出来、色々楽しめます。 アジングは材料の進化で近年生まれた、楽しい釣り方です。 浮き釣りに似た所も有ります。 他のルアー釣りに無い楽しみ方が在ります。 色々な楽しみ方が出来るアジング、1度たのしんでみて下さい。 最後まで読んで頂きありがとう御座います<(_ _)>
マアジの釣果
18:00 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード